はじめに
力を入れず簡単でラクなすり鉢とすりこぎの使い方をご紹介します!
ここでは白ゴマを使って、ゴマの油を出さずサラサラのすりゴマを作る方法を説明します。
すり鉢とすりこぎの上手な使い方
STEP1:すりこぎの持ち方
右手ですりこぎの真ん中あたりを持ち、左手ですりこぎのアタマをささえます。
STEP2:ゴマをすります
ゴマをすり鉢に入れたら軽くすりこぎでくるくる回していきます。力を入れずすりこぎの重みを利用してすって下さい。
STEP3:ゴマを下に落とします
すっていくと、どんどんゴマが上にあがってくるのですりこぎで下に落とし、好みの細かさになるまで同じように続けます。
STEP4:ゴマを取り出します
すり終わったゴマをスプーンなどで取り出します。
STEP5:すり鉢のみぞをきれいにします
すり鉢のみぞにはまだゴマが詰まっているので、つまようじですり鉢の筋目を掃除しすり鉢の中央に落としていきます。
みぞに入っている部分だけでも小さじ1位はありました!
完成!
これできれいにゴマをすることができました。
おわりに
ゴマは香りが飛びやすいのでなるべく早く料理に使いましょう!
(photo by 著者)