「ゆでこぼす」とは、あく抜きやぬめり取りなどの目的で食材をゆでた後、そのゆでた汁を捨てる方法のことです。今回はごぼうを使ったゆでこぼしの方法を説明します。
用意するもの
- ごぼう
- 鍋
- ざる
- 酢
- 包丁
- まな板
ゆでこぼしの方法
STEP1:ごぼうを切る
ごぼうを切ります。
STEP2:湯を沸かす
鍋にたっぷりめに湯を沸かし、酢を入れます。
STEP3:ごぼうをゆでる
ごぼうを入れ、ゆでます。そんなに長くゆでる必要はありません。再沸騰する程度で良いでしょう。
STEP4:湯を捨てる
ざるなどにあげ、湯を捨ててしまえばゆでこぼしの完了です。
おわりに
ごぼうサラダやきれいな黄金色のきんぴらごぼうをつくりたい時などには、是非ゆでこぼしをしてみてください。
(Photo by 筆者)