著者宅の寝室はベッドを使用しています。そしてベッドの下は埃がたまりやすく掃除もしにくい場所です。
こちらでは著者が普段どのように寝室の床を掃除しているか、手順を追ってご紹介したいと思います。
用意するもの
- フローリングワイパー
- ドライシート、ウェットシート
- 掃除機
- 雑巾、バケツ
寝室の床を掃除する方法
STEP1 準備をする
- 結露している場合は窓とサッシ付近を拭いておく
- 棚の上などの埃を落とす(乾拭きの雑巾などを使います)
- 布団を軽く手で払い、表面の埃を床に落とす
STEP2 ベッドの下の埃を取る
フローリングワイパーをベッドの下に差し入れ、埃を吸着させ、また掻き出すようにします。あらゆる方向からワイパーを差し入れ、くまなく埃をとります。
STEP3 床全体の埃をとる
フローリングワイパーもしくは掃除機で、2で掻き出した埃も一緒に吸着させる、または吸い込んでおきます。
STEP4 拭き掃除をする
ベッドの下はワイパーをウェットシートに付け替えて拭き掃除をします。ベッド付近の床は固く絞った雑巾でもかまいません。
また、雑巾で拭く場合米のとぎ汁を使うとツヤが出ます。詳しくは以下リンクを参考にしてください。
おわりに
いかがでしょうか。
ベッドの下は掃除のしにくい場所ですが、放置していると綿ぼこりの巣窟になってしまいます。
清潔にすることで、家族の健康も守れます。大変ですが手をかけてあげましょう。
(Photo by 著者)