筆者は絵を描くのが大好きで色鉛筆、水彩、水墨画を時々描いています。ここで紹介する牛のイラストは、ひとつひとつのパーツは丸、楕円、三角形や四角形の組み合わせですからとても簡単です。
ここでは簡単に色鉛筆で描ける可愛い牛の描き方を紹介します。
用意するもの
- 画用紙1枚
- 色鉛筆
手順
STEP1:牛の顔の輪郭を描く
アルファベットのUの逆さまを描きます。
STEP2:楕円を描く
楕円形を描きます。
STEP3:ツノを描く
丸みを帯びた三角形を二つ頭の上に描きます。
STEP4:耳を描く
耳を写真のように描きます。これで顔の輪郭が出来上がりです。
STEP5:目と鼻を描く
目は小さい丸、鼻の穴はスイカの種のような感じで描きましょう。眉毛をちょっと離れた所に描くと優しい顔になります。
STEP6:前足を描く
鼻の下から前足を描きます。
STEP7:背中から後ろ足まで描く
顔の真ん中あたりからぐるっと丸い四角を描くような感じで背中とお尻と後ろ足を描きます。
STEP8:お腹を描く
お腹を描いて足のラインとひずめのラインを描きます。
STEP9:黒の模様を描く
黒の模様を顔、足、背中に描き尾をつけます。
STEP10:ベルをつけ、色を塗る
鼻の下に黄色でベルを描き、ツノを黄色に塗り、鼻と耳を肌色に塗れば牛のできあがりです。
おわりに
ここでは色鉛筆で簡単に可愛い牛の描き方を紹介しました。お子様と一緒にぜひお試しください。
(photo by 著者)