羊毛に石鹸水をかけ、こすってフェルト化させる方法で、羊毛ボールを作ってみましょう。
羊毛をこすってフェルト化させる方法は、ウールのセーターを普通の洗剤でがんがん洗ってしまうと縮んでしまうのと同じ原理です。水分や熱、摩擦によって繊維が絡まり縮んで、フェルト化するそうです。
用意するもの
- フェルト用の羊毛
- お湯(40度程度、お風呂の温度くらいでOK)
- 洗剤(専用のものまたは食器洗い洗剤・シャンプーなど)
- お湯を入れる容器(著者は軽量カップを使った)
石鹸水を使ってフェルトボールを作る方法
STEP1:羊毛を丸める
羊毛を適量とってきつく丸めます。
広げた状態で1センチから2センチ程度裂いて使います。
毛糸を丸めて毛糸玉を作るときのように、色々な方向から巻きつけます。
STEP2:表面を整える
最後に広げた羊毛で包み、表面を軽く整えます。
STEP3:石鹸水をかける
石鹸水を用意します。40度程度のお湯500ミリリットルに食器洗い用洗剤5滴程度いれ、軽く混ぜます。
丸めた羊毛に石鹸水をかけます。全体がしめる程度でOKです。
STEP4:手のひらで転がす
手のひらでころころと転がします。初めは、羊毛をそっと押さえる感じで、優しく転がします。
固くなったら、毛羽立ちがなくなるまでころころと転がしたりこすったりします。
STEP5:洗い流す
しっかりとフェルト化したら、石鹸水を洗い流します。
STEP6:乾燥させる
タオルで包んで水分を取ります。あとは自然乾燥で乾くまで待ちます。
大きい作品の場合、たくさんある場合は、水洗い後、ネットにいれて30秒程度洗濯機で脱水するとよいです。そのあと形を整えて自然乾燥してください。
STEP7:完成!
乾いたら完成です。
失敗した場合
なかなかここまでは失敗しないとは思いますが、上図のように割れてしまいきれいな丸にならなかった場合は、再度羊毛で包み、石鹸水をかけてころころと丸めましょう。
おわりに
少し準備に手間はかかりますが、始めてみればニードルでやるより短時間でしっかりとフェルト化することができます。
大きい作品の場合や、フェルトボールのような単純な形のものを多く作りたい場合には向いている方法だと思います。
危険もないので、お子さんと一緒に作業するのも楽しいと思いますよ。
(Photo by 著者)