醤油や酒などを何十ccも使う豚の角煮ですが、わずかな漬けだれに入れておくだけの節約かつ美味しい豚の角煮の作り方を紹介します。
しっかりと味がつき、お肉もやわらかいです。
材料(2人分)
- 豚バラブロック 450g
- 長ネギ(青い部分) 15cm
- 醤油 大さじ5
- 酒 大さじ1
- にんにく(チューブ) 2cm
作り方(調理時間:40分)
STEP1:肉を切る
肉を2cm程度の厚さに切ります。
STEP2:肉を焼く
フライパンをよく熱し、肉を並べて入れ、強火で全面に焼き目をつけます。
STEP3:肉を煮る
圧力鍋に肉とたっぷりの水を入れ強火にかけます。
圧力がかかったら弱火にして20分加圧した後、火を消し自然冷却します。
STEP4:漬けだれを作る
フライパンか小鍋に酒、醤油、長ネギを入れ、強火に30秒程度かけたら火を止めます。
STEP5:肉を漬ける
密閉できる袋に肉、漬けだれ、にんにくを入れ、なるべく空気を抜くようにして閉めます。
完成!
30分~1時間くらい漬けた後、お皿に盛って完成です。
電子レンジで温めて熱々をご賞味ください。
さいごに
密閉袋のまま冷蔵庫に入れておけば1週間程度は保存ができます。
大量に作っておいて、ラーメンにトッピングしたり、チャーハンに入れたりしても美味しいです。
(Photo by 著者)