いつの間にか汚れでくもってしまう蛇口、白っぽい斑点状の汚れは水垢といって、普通にお掃除するだけでは落ちません。ここでは、蛇口の水垢を簡単にピカピカにする方法をご紹介します。
用意するもの
- アクリルたわし
アクリルたわしの作り方
アクリルたわしを用意します。アクリルたわしとは、アクリル毛糸でできたたわしで、たわしという名前ではありますが、ぬいぐるみ風やなべしき風などいろいろな形状で売られています。
自分で作るのも簡単です。要はアクリル毛糸でできていればどんな形でもいいので、最高にずぼらをしたい人は100円ショップなどで売られているアクリル毛糸を丸ごと使いましょう。
アクリルたわしで汚れが落ちる秘密は、アクリル毛糸の繊維自体にあります。形状は何でも大丈夫です。ただし、アクリル以外の毛糸では効果がありません。
掃除の仕方
STEP1:蛇口の部分をやさしくなでる
蛇口を軽くなでるようにこすります。力を入れすぎると傷の原因になるので、注意しましょう。
STEP2:水滴をふき取る
蛇口がぬれたらすぐ水滴をふき取るようにしましょう。水垢予防としては、これが一番です。
おわりに
これまで、蛇口の水垢を取るのにいろいろな方法を試してきましたが、最近のエコお掃除で大注目のアクリルたわしは、水垢を落とすのにとても効果的です。かわいいアクリルたわしを使えば、お掃除も楽しくできますよ。是非、試してみてくださいね。
(イラスト by 著者)