冬の間に活躍してくれたお気に入りのマフラー。直接お肌に触れるものだから、いつも清潔にしておきたいですね。そんなマフラーを、優しく手洗いする方法をお教えいたします。
まずはチェック!
マフラーの取り扱い絵表示をチェックして、素材、洗濯方法を確認しておきましょう。筆者のマフラーはカシミヤ100%でした。
洗剤ラベルの説明書もしっかり読んで、その洗剤でマフラーは洗えるか、確認しましょう。
用意するもの
- 中性洗剤
- 洗濯ネット
- ゴム手袋
洗い方
STEP1:水を溜めて洗剤を入れる
水またはぬるま湯をはります。(筆者は洗面台で洗いました。)洗剤の説明書に従い、水の量に合わせた洗剤を入れます。
STEP2:押し洗いする
もんだり、こすったりしないようにやさしく押し洗いをします。20回位洗うと、結構水が汚れてきます。
STEP3:水を切る
汚くなった水を流して、マフラーは軽く手で挟むようにして、水を切ります。
STEP4:洗い・すすぎを繰り返す
新しく水をはり、またやさしく10回位洗います。この後、洗い、すすぎを2,3回繰り返します。洗剤の泡や水の濁りがなくなったらOKです。
STEP5:選択ネットに入れて洗濯機で30秒ほど脱水する
洗濯ネットに入れて、洗濯機で30秒程脱水します。
STEP6:陰干しする
脱水が終わったらしわを伸ばして、干します。風がよく通るようにハンガーにかけて、陰干しをします。
おわりに
洗いたてのマフラーは清潔で、ふんわりいいにおいがして気持ちがいいものです。
難しくないので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
(Photo by 筆者)