カボチャの皮って食べられるのに捨ててしまうってもったいないと思いませんか? 今回はカボチャの皮まで使った、ナツメグの香りがかぐわしいカボチャプリンを作ってみました。
材料(パウンドケーキ型1つ分)
カボチャプリン
- カボチャ:150g(種を取って)
- 卵:2個
- グラニュ糖:30g
- ナツメグパウダー:3振りぐらい
- 牛乳:50cc
- 生クリーム:30cc
カラメルソース
- グラニュ糖:大さじ2
- 水:大さじ1
- 熱湯:大さじ1
作り方(調理時間:45分)
STEP1:カボチャの準備
カボチャを皮付きで2cm角ぐらいの大きさに切ります。
耐熱ボールに入れ、ラップをして600Wのレンジで6分ほど温めます。温めた後はラップをはずして冷まします。
STEP2:カラメルソースを作る
テフロン加工されたフライパンにグラニュ糖大さじ2と水大さじ1を入れて火を点けます。
グラニュ糖が溶け、焦げ茶色になるまで強火で熱します。
焦げ茶色になったら火を止めて、そこに熱湯大さじ1を入れて混ぜます。混ざったらパウンド型に流し入れます。
STEP3:カボチャをミキサーする
ミキサーに卵、牛乳、生クリーム、グラニュ糖、ナツメグを入れます。
カボチャを入れます。
ミキサーします。
STEP4:焼く
ミキサーしたカボチャをパウンド型に流し入れます。予熱が完了したらオーブンに入れるトレイに乗せ、トレイに熱湯を適量入れて30分間湯せん焼きにします。
STEP5:冷やす
焼き上がったら冷まして、冷蔵庫に入れて冷やしましょう。
さいごに
冷えたらお皿に取り出し、適当に切って食べて下さい。
このレシピで作るとかなり甘さが抑えられたカボチャプリンになります。甘さが足らないようでしたらホイップクリームをのせるなどして食べて下さい。
筆者はあんことホイップクリームのセットで食べてみました。
あんことホイップクリームの甘さが絶妙にマッチしたデザートになりました。
(Photo by 筆者)