電車の中などで、ちょっと勉強したいと思ったら、単語帳が便利ですね。
本などだとかさばるので、混んでいると迷惑になってしまいますが、単語帳ならポケットに入れて片手で使えます。
今回は、イディオム用単語帳の作り方をご紹介します。
著者がイディオムを学習している理由
英会話教室に通い始めましたときに、ネイティブの先生が会話中に、自然にイディオムを多用していることに気が付きました。今まで暗記は単語中心だったので、それからはイディオムも勉強してみようと思いました。
イディオム用単語帳
必要なもの
- 手作りイディオムカード
表には覚えたいイディオム(虫食い)
裏には正解の単語と、その意味
手順
STEP1
表を見て、そこに何が当てはまるか考えます
STEP2
裏を見て正解を確認します。
あっていればカード右上にマークをします。
間違っていたり、分からなかったり、自信がなかったりした場合は、マークしません。
STEP3
次からは、マークの書いてあるカードはスキップします。
1日の分量
なるべくスピーディーにたくさんの単語をこなすのがコツ。
カード1枚に対し、5~10秒くらいで回答しましょう。著者は電車の中で、行き15分・帰り15分くらいを当てています。
さいごに
カードにマークが増えてくると、嬉しくなってきます。著者はこの方法で、いつのまにかカードが数百枚に増えてしまいました。たまに古いものも復習していますよ。おすすめです。
(photo by 足成)
(photo by 著者)