たけのこを、たっぷり使って、筍ご飯を炊きあげました!どこを、すくっても筍だらけの水煮で簡単!筍ご飯のつくり方を紹介します。
麺つゆで味付けしているので、炊き込みご飯が初めての方でも手軽にできます!
材料(3合分)
- 米・・・3合
- たけのこの水煮・・・1本(200~300g)
- 油揚げ・・・1枚
- コンニャク・・・50g
- 麺つゆ・・・(3倍濃縮)・・・100cc
- 白ダシ・・・小さじ1
- 木の芽(無くても良い)・・・適量
作り方(調理時間:70分)
STEP1:具材を切る
たけのこは縦半分に切り、更に5mm位のイチョウ切りに、油揚げは縦半分に切り、更に5mmの細切りにします。コンニャクも油揚げと同じ位の細切りにします。
STEP2:麺つゆを加える
釜に米と麺つゆ、白ダシを入れます。
STEP3:水を加える
STEP2に水を加えます。
STEP4:具材をのせる
STEP3の上に、STEP1の具材をのせます。
STEP5:スイッチを入れる
スイッチを入れて炊きあがるのを待つだけです!炊きあがったら、具材を混ぜる様に、全体をほぐします。
完成
器に盛り、仕上げに木の芽を飾って完成です!
注意点
水を入れてから、具材を入れるようにしましょう。具材を入れてから水を入れると硬いご飯が炊きあがってしまいますので注意しましょう。
上手に作るためのポイント
細切りにした人参や、椎茸をプラスするなど、色々な具材を加えてみるのもいいですね!また美味しさが変わってきます。
(image by 筆者)