スーパーに菜の花が並ぶ季節になりました。簡単な副菜を菜の花で作ったら、とても美味しくできました。
材料(4人分)
- 菜の花 1束
- おかか 2~3g(お好みで)
- しょうゆ 大さじ1/2~2/3(お好みで)
作り方(調理時間:5分)
STEP1:湯を沸かし、菜の花を半分に切る
鍋に湯を沸かします。菜の花は水洗いし、長さを半分に切ります。
STEP2:菜の花を茹でる
沸騰した鍋の湯に、茎の部分だけを先に入れます。湯が再沸騰したら中火にして1分程茹でてから、菜の花の上の部分を入れます。更に30秒程茹でてザルに上げます。
菜の花が手で扱えるようになるまで少し冷まします。
STEP3:ボールで和える
菜の花の水分をキッチンペーパーで軽く拭き、大きめのボールに入れます。おかかを振りいれて、菜の花にむらなくおかかがつくように、手で大きく混ぜ合わせます。
しょうゆを加え、箸で混ぜ合わせたら、皿に盛ります。出来上がりです。
さいごに
醤油は濃口醤油で十分美味しいですが、薄口しょうゆを使うと色良く仕上がり、味も上品です。
このレシピは細切りにしたピーマンでも美味しくできます。短時間でできますので、是非ご活用ください。
(image by 筆者)