スーパーで見かけて気になっていた菜の花が特売になっていたので、迷わず買って菜の花とサーモンのパスタを作りました。そのレシピをご紹介します。
材料(2人分)
- パスタ…200〜300g
- 塩…適量
- 菜の花…2分の1束
- サーモン…2切れ
- ニンニク…1かけ
- 唐辛子…1〜2個
- アンチョビフィレ…1〜2切れ
- オリーブオイル…大さじ2
- 白ワイン…大さじ1.5
- 塩こしょう・粉チーズ…適宜
作り方(調理時間:20分)
STEP1:材料の下準備をする
大きめの鍋にお湯をたっぷり沸かし、塩を適量入れます。3〜4cm長さに切った菜の花を入れて3〜4分ゆで、氷水に取って冷まし、水気を絞っておきます。
ニンニクは芽を除いてみじん切りにし、唐辛子は2つ割にして種を除き、サーモンはグリルで焼いて5〜6等分に切ります。
STEP2:パスタを茹で始める
パスタを茹でます。
パスタのゆで時間は袋の表示より1分短めにします。
STEP3:ソースを同時進行で作る
パスタを茹でると同時にソースを作ります。
フライパンにオリーブオイル、ニンニク、唐辛子、アンチョビを入れて火にかけます。
ニンニクがきつね色になったら白ワインを入れ、全体が沸騰するまで1分ほど炒めたら火を止めます。菜の花とサーモンを入れて、軽く混ぜておきます。
炒める時にアンチョビがはねたりはじけたりする場合があります。熱い油が飛んで危険なので、はね始めたらふたをしてください。
STEP4:炒め合わせる
パスタがゆで上がったらフライパンに移し、強火にして分量外のオリーブオイル、塩こしょうで味を調え、全体を炒め合わせます。
STEP5:盛りつけ
盛りつけて完成です。
上手に作るためのポイント
菜の花のゆで加減は、歯ごたえや香り、苦みをしっかり味わいたければ短めの3分ほどで下ゆで、柔らかくソース風にしたい場合は通常より長めの4分ほど下ゆでをして、お好みに合わせてくださいね。
(image by 筆者)