今回は、「厚手の生地のトレーナーやスウェットを早く乾かす方法」を紹介します。
用意するもの
- スウェット上下
- 物干し竿
- 洗濯ばさみ
早く乾かす方法
まずは、洗濯の仕方から工夫して行きましょう。普通に洗濯機で洗濯でも構いませんが、トレーナーやスウェットの生地は厚く、水分を多く含みやすいため、「脱水」の時間を標準より長く設定するか、もしくは2回行い出来るだけ水分を少なくします。
選択し終わったら、次は早く乾かすために以下の方法で服・ズボンを補していきます。
STEP1:トレーナー・スウェットの服を干す
洗濯したら、物干し竿に上の写真のように干し、洗濯ばさみで留めます。
上の図のようにハンガーで干すと、赤丸で囲んだ部分が乾きにくく、時間がかかってしまいます。
STEP2:スウェットの下を干す
洗濯したら、スウェットを裏返し、ポケットをすべて写真のように外に出してから物干し竿に干して、洗濯ばさみでとめます。
干す際の注意点
良い干し方
洗濯物は薄いものほど早く乾きます。なので干すときは、なるべく生地同士がくっつかないような干し方をすることで、乾くまでの時間を短縮できます。
悪い干し方
こちらの干し方ですと、生地と生地が重なりあってしまい上手く乾きません。ポイントは「生地同士を触れ合えないようにすることです!
おわりに
コインランドリーの乾燥機で乾かす場合も、「裏返す」という方法が役に立ちます。簡単な方法なので、ぜひ一度お試しください!
(image by amanaimages)
(image by 筆者)