ベーキングパウダーを使った混ぜて焼くだけの簡単スポンジケーキの作り方をご紹介します。
メレンゲを作ったりする作業がなく、ただ混ぜるだけでOKなので、初めてスポンジケーキを作る方にもおすすめです。
材料(15センチのケーキ型1つ分)
- 薄力粉…60グラム
- コーンスターチ(もちとり粉)…20グラム
- 砂糖…50グラム
- 卵(M)…2個
- バター…50グラム
- 牛乳…大さじ1
- ベーキングパウダー…小さじ1
作り方(調理時間:40分)
STEP1:粉類を混ぜ合わせる
ボールに薄力粉、コーンスターチ、ベーキングパウダーを入れて混ぜ合わせておきます。
STEP2:バターをレンジで温める
耐熱容器にバターを入れ、ラップをかけて電子レンジで温めて溶かします。(600Wで40秒)
STEP3:材料を全て混ぜる
粉類を混ぜ合わせたSTEP1のボールの中に他の材料を全て入れて、だまがないようにしっかり混ぜます。
STEP4:生地を型に入れる
生地を型に流し入れます。
STEP5:オーブンで焼く
170度のオーブンで25分程度焼きます。竹串などを刺して、生地がついてこなければOKです。
STEP6:逆さにして粗熱をとる
重力で潰れないように焼きあがったケーキを逆さにして、粗熱をとります。
完成!
粗熱がとれたら、型から出して完成です。
ふんわりと仕上げるコツ
生地にコーンスターチを入れることで、ふんわり軽い仕上がりになります。
ふんわりと仕上げるコツは、初めにベーキングパウダーを薄力粉とコーンスターチに混ぜ合わせておき、材料を全て混ぜ合わせた後はすぐに焼きの工程に入ることです。
さいごに
メレンゲで膨らませるスポンジケーキ作りの場合は、メレンゲの泡をつぶさないように気を付けて混ぜなければいけませんが、この方法であれば、ただ材料を混ぜるだけなので失敗することもありません。
ベーキングパウダーでもふんわりやわらかく仕上がります。
スポンジケーキを初めて作る方、ハンドミキサーを持っていない方におすすめですよ。
(Photo by 著者)