煮物などで食べることが多い筍を、さっぱりとした酢の物に仕上げてみました。
材料(4人分)
- 筍(水煮)・・・150グラム
- 人参・・・1/4本
- 乾燥カットわかめ・・・大さじ3
- 酢・・・大さじ5
- 砂糖・・・大さじ2
- 醤油・・・大さじ1/2
作り方(調理時間:5分)
STEP1:わかめを水でもどす
わかめを水に浸してもどします。
STEP2:筍と人参を切る
筍は2ミリくらいの幅の薄切りにし、人参は細切りにします。
STEP3:筍と人参を茹でる
沸騰したお湯に筍と人参を入れて、1分茹でます。
STEP4:筍と人参を水で冷やす
茹でた筍と人参をざるにあげて、水で冷やします。
STEP5:酢・砂糖・醤油を混ぜる
ボウルに酢・砂糖・醤油を入れて混ぜます。
STEP6:具材の水気をとる
筍・人参・わかめを手でギュッと絞り、水気をとっておきます。
STEP7:STEP5と具材を混ぜ合わせて完成!
STEP5のボウルの中に、筍・人参・わかめを入れてよく混ぜ合わせたら完成です。
色味をキレイに仕上げるコツ
筍だけでは色味がさみしいので、わかめと人参で色味をプラスしました。わかめと人参を加えることで、見た目のよい酢の物に仕上がります。
さいごに
市販の筍水煮は、やわらかく切りやすいので楽に調理できます。
さっぱり酢の物で食べる筍もおいしいですよ。ぜひお試しください。
(image by 筆者)