キャベツにカニ入りのすり身を包み、蒸し焼きにしました。
ヘルシーな上ボリュームのある、カニすり身のキャベツ巻きの作り方を紹介します。
材料(2~3人分)
- キャベツ・・・葉2枚
- カニ入りすり身・・・200g
- 塩コショウ・・・少々
- 片栗粉・・・少々
- サラダ油・・・大さじ1
- 水・・・大さじ1
作り方(調理時間:30分)
STEP1:キャベツを蒸す
キャベツは三等分に切って水で洗い、ラップに包んで500Wのレンジで30秒ほど加熱します。
STEP2:片栗粉をまぶす
STEP1で蒸したキャベツを、3cm幅で5~7cmくらいの長さに切ります。並べたら、片栗粉がうっすら付くように全体に適量かけます。
STEP3:すり身を包む
STEP2のキャベツにカニのすり身をカレースプーン1杯~1杯半ほどのせて包みます。
すり身は粘りがあるので、キャベツで巻き終えた後でもあまり剥がれてくることはありません。
STEP4:焼く
フライパンにサラダ油を熱し、STEP3で出来たキャベツ巻きを並べ、弱火~中火で焼きます。
STEP5:蒸し焼きにする
1分ほど経ったら裏返し、大さじ1ほどの水を加えて蓋をします。弱火で2~3分蒸し焼きにします。
STEP6:完成!
器に盛り、ポン酢醤油等でいただきます。完成です!
上手に作るためのポイント
蒸し焼きにするときは、火が強すぎると、キャベツが焦げてしまうことがありますの気をつけましょう。
さいごに
カニのすり身を使ったヘルシーな1品です。冷めても美味しくいただけるのでお弁当のおかず等も良いですよ!ぜひお試しください!
(Photo by 筆者)