去年の夏に友人と2人で京都観光に行きました。
東京から電車で向かう2泊3日の旅行で、宿泊先は友人の家でした。
無鄰菴
色々と観光したのですが個人的に一番よかったのが銀閣寺からも近い無鄰菴でした。
アクセス
- 京都市営地下鉄東西線:蹴上駅から徒歩約7分
- 京都市営バス:神宮道バス停から徒歩約10分(西行き[三条京阪,京都駅面行き]からは徒歩約15分)
- 京都市営バス:京都会館美術館前バス停(平安神宮大鳥居下)から徒歩約9分
料金
拝観料:400円
無鄰菴のオススメポイント
歴史を感じることができる
無鄰菴を御存じでない方も多いと思うので説明しますと、日本軍閥の祖山縣有朋の個人的な別荘だったところです。
借景が用いられている美しい庭園や、日露戦争開戦前の無鄰菴会議が行われた洋館など歴史好きな私にはたまりませんでした。
居心地のよさ
また、庭園を横切るように配置された小川のせせらぎの流れと、庭を巡る砂道と、緑の木々の木漏れ日が町の喧騒から離れた非日常を演出していてその場を離れたくないようなずっと居たいような不思議な居心地の良さを覚えています。
訪れた際には五感を働かせてぜひ、庭園を感じてみてください。
よかったところ、イマイチだったところ
よかったところ
私が無鄰菴に行ったときは人が少なく非常に快適でした。平日に行ったのが良かったのかもしれません。またこのエリアは静かで落ち着きたい時にぴったりです。
イマイチだったところ
イマイチというか私の準備不足だったのですが、夏の京都はとにかく暑かったです。自販機を見つけるたびに飲み物を買っていました。
旅行する人に向けてアドバイス
前述した通り、夏の京都はとにかく暑いので行く際は暑さ対策をするべきだと思います。移動はバスは非常に混んでる場合があるので、バスよりレンタカーの方が快適かもしれません。
おわりに
あくまで庭園なのでグルメやアクティビティはありませんが、落ち着いた雰囲気を楽しむ目的で行くだけでも十分価値があると思います。
(photo by 著者)