筆者家族が大好きな「しろたん」を折り紙で折る方法を考えてみました。
用意する材料・道具類
- 白い折り紙…1枚
- 黒いペン
折り方
STEP1:半分に折る
折り紙の角と角を合わせるように半分に折ります。下向きの大きな三角を作るイメージです。
STEP2:両端を谷折りする
左右の両端を、下の角で合わせるように谷折りします。真ん中に線の入ったひし型を作るイメージです。
STEP3:谷折りする
前のSTEPで合わせた端を、真ん中の線から半分ほど開くように谷折りします。
STEP4:角を折る
外側の角を4ヶ所、少しだけ谷折りします。角を無くして、しろたんの丸みを表すためです。
STEP5:顔の輪郭を折る
裏返し、上になっている面の両脇を山折りします。これによっても、しろたん顔の左右の丸みが表れます。
STEP6:顔を描く
しろたんの顔を描いたら完成です。
上手に折るコツ
折り目をしっかりつけながら折ると上手にできると思います。
おわりに
色んな表情のしろたんを描いて楽しんでください。
(photo by 筆者)