アコースティックギターにもカッティングという演奏技法があります。今回は、そんな「カッティングの方法と効果的な練習法」をご紹介します。
用意するもの
- ギター
- ギターピック
カッティングとは
カッティングとは、ミュートした状態でストロークを繰り返すことで「カッ,カッ」という音が出す技法のことです。
演奏方法
左手を使ってカッティングする方法
左手を使ってカッティングする場合は、弦を押さえている指で音をミュートさせて、そのままストロークしてください。
右手を使ってカッティングする方法
右手を使ってカッティングする場合は、右手の側面を弦の上に乗せながらストロークしてください。
感覚としては、「右手で音を切る」ようなイメージで行いましょう。
コツ
左手を使ってカッティングする時
「弦を押さえている指に力を入れないようにすること」が重要です。指を軽く弦に添えるた状態でストロークするだけで、カッティングは出来るようになります。
右手を使ってカッティングする時
「弦から右手が離れないようにすること」が重要です。この際、左手は力を入れたままでいいので、右手は弦に添えたままストロークしてください。
練習方法
効果は同じですので、好きな方法で練習してください。
左手を使ってカッティングする時
カッティングは、コードを奏でている時にも使われます。そのため、さまざまなコードで練習することをおすすめします。また、様々なフレットでも練習してみましょう。
右手を使ってカッティングする時
最初は、ゆっくりでも構いません。慣れてきたら、徐々にスピードを上げていけばいいと思います。
どちらにも共通する事
どちらの方法にも共通して、必ずメトロノームを使用しながら練習しましょう。安定したリズムを使って、正確なタイミングでカッティングする癖をつけましょう。
注意点
余計な音を消す
注意するべきところは、必要のない音が鳴らないように気をつけましょう。特にコードでのカッティングの際には、必要のない弦をしっかりとミュートしましょう。
おわりに
いかがでしたか?アコースティックギターのカッティングは、最初は難しいものですが、繰返しの練習の中で感覚が分かってくるはずです。
めげないで反復練習を行なって行きましょう!今回の記事が少しでも参考になっていただけたら幸いです。
(photo by 著者)