しっとりとやわらかいマフィンを覚えやすい分量で作りたくてできたレシピです。自宅の冷蔵庫に眠っていたきなこを使って、甘さ控えめの優しい味に仕上げました。
ポイントをおさえれば、しっとり、ふんわりと仕上がるマフィンの作り方をご紹介いたします。
用意するもの(マフィンカップ6個分)
- 薄力粉 85g
- きなこ 15g
- 卵 1個(50gくらいのもの)
- バター 50g
- 砂糖 50g
- 牛乳 50cc
- ベーキングパウダー 小さじ1(3g)
きなこマフィンの作り方 所要時間1時間
STEP1:下準備
- 粉類(薄力粉、ベーキングパウダー、きなこ)をまとめてふるっておきます。
- バターは室温に戻して、柔らかくしておきます。
(硬い場合は、レンジで600w20秒くらい温めてバターを緩めておくと作業がしやすいです。)
- 卵は作業の30分くらい前から冷蔵庫から出して室温に戻しておきます。
- オーブンは180℃に予熱をしておきます。
STEP2:バターを混ぜる
バターをクリーム状になるまでしっかりと混ぜます。
ここでしっかりと混ぜておくと、しっとりとしたマフィンに仕上がります。
STEP3:砂糖を加える
バターがクリーム状になったら砂糖を入れてしっかり混ぜます。
STEP4:卵を混ぜる
混ぜたバターと砂糖の中に、卵を入れて混ぜます。
STEP5:粉と牛乳を混ぜる
粉と牛乳を交互に入れて混ぜます。
まず、ふるった粉を半分入れて粉っぽさが無くなる程度に混ぜます。
牛乳を半分入れて、全体がきちんとまとまる程度に混ぜます。
同じように、残りの粉を入れて粉っぽさが無くなるまで混ぜてから、牛乳を加えて、ひとまとめにするように混ぜるとダマも粉っぽさもなくなります。
STEP6:カップに生地を入れて焼き上げる
マフィンカップの4~5分目くらいまで生地を入れて、180℃で20分焼き上げます。
ふんわりと膨らんだマフィンが出来上がります。
おわりに
バターの練り具合でしっとりさが変わってきますので、バターに粉を加えるまではしっかりと混ぜることを行うことが大切です。
薄力粉を100gにして、きなこを省けばプレーンマフィンができますので、お好みの具材を入れても楽しめます。
(Photo by 著者)