ごぼうはやはりあの独特のシャキシャキ感が魅力なので、その食感を楽しみながら頂きたいものです。
今回は、そんなごぼうの食感が楽しめる酢漬けの作り方をご紹介させていただきます。
必要な材料
- ごぼう(太い部分):100g
- しょうが:1個
- りんご酢:1カップ
- しょうゆ:1/2カップ
具体的な作り方(所要時間の目安:約15分)
STEP1:ごぼうを洗う
ごぼうを、たわしを使ってこすり洗いします。皮が軽く残るぐらいの力加減でOKです。
STEP2:ごぼうを切る
ごぼうを縦に半分に割ったものをさらに半分にし、食べやすい長さに切り揃えます。
STEP3:しょうがをスライスする
しょうがは皮をむいて、薄くスライスしておきます。
STEP4:ごぼうをゆでる
沸騰したお湯の中にごぼうを入れて、中火で3分ほどゆでます。
STEP5:ごぼうを冷ます
ゆでたごぼうをザルにあけて冷まします。
STEP6:漬物の調味液を作る
タッパーなどの保存容器にりんご酢としょうゆを入れ、よく混ぜ合わせます。
STEP7:調味液に漬ける
ごぼうが冷めたらしょうがと一緒に調味液に漬け、フタをして一晩置いておきます。
STEP8:完成!
器に盛り付けたら完成です。
作る時に注意すること
冒頭でお話したようにごぼうのシャキシャキした食感を楽しみたい人は、ゆで過ぎないように気を付けて下さい。かなり酸味のきいた酢漬けなので、もう少しまろやかにしたい場合はハチミツを加えたりしても美味しいです。
おわりに
食欲のない時でも、この酢漬けならさっぱりしていて食べやすいと思います。ごぼうの好きな方は、ぜひ一度作ってみて下さいね。
(photo by 著者)