炒飯をお昼ごはんに作ることが多いのですが、作りすぎて残してしまうことってありますよね。
そこでこの記事では、炒飯の残り物を冷凍保存する方法をご紹介します。
用意するもの
- サランラップ
- ごま油:適量
- フライパン
- フライ返し
冷凍方法
STEP1:サランラップを広げる
平らな場所にサランラップを広げましょう。
STEP2:炒飯を置く
STEP1のサランラップの上に、冷めた炒飯を置き、サランラップで空気が入らないように包みましょう。
STEP3:冷凍庫で保存
冷凍庫でSTEP2を保存しましょう。これで冷凍は終了です。ここまでは普通にご飯を冷凍する手順とほぼ一緒です。冷凍庫の平らな場所に置いてください。
解凍方法
STEP1:フライパンにのせる
ここからは解凍方法です。冷凍した炒飯のサランラップを取り、フライパンの上に置き、その上で自然解凍します。
STEP2:炒める
フライ返しなどで触ってご飯がパラパラになってきたら、自然解凍は終わりです。まだ凍っていてもそこにごま油を入れて強火で水分をなくすように冷凍食品の炒飯を炒める感覚で炒めます。
こだわりポイント
サランラップで包み時にできるだけ炒飯を薄くし包むことです。薄く包むと冷凍される時間も短くなりますし、解凍する時に解凍時間が短くなります。
注意点
面倒だからと言って電子レンジでチンして温めるのはやめましょう。炒飯自体がべちゃべちゃになって美味しくありません。
また、1ヶ月以内に食べることをオススメします。
おわりに
1人暮らしの方は特に作りすぎて食べきれない方も多いと思うので、1人暮らしの方にオススメの方法です。
(Photo by 著者)