昨今のパンケーキブームに乗って、テレビや雑誌でハワイ料理を目にする機会が増えましたよね。
その中でも自宅にある材料で作れそうだったハワイで人気のローカルフード「モチコチキン」にトライしてみました。
材料(2〜3人分)
- 鶏肉(もも肉)…約500g(2枚)
- もち粉…大さじ3
- 米粉…大さじ1
漬け込み用のタレ
- オイスターソース…大さじ2
- 醤油…大さじ2
- はちみつ…大さじ1
- 酒…大さじ1
- おろしにんにく…小さじ1
- おろし生姜…小さじ1
- 卵…1個
作り方
STEP1:漬け込みダレを作る
もち粉と米粉以外の調味料を混ぜて、漬け込み用のタレを作っておきます。
STEP2:鶏肉を切る
鶏肉はフォークで全体に穴を開けた後、ちょっと大きめのひと口大に切り分けます。
STEP3:鶏肉を漬け込む
切った鶏肉をタレに入れ、冷蔵庫で最低1〜2時間は漬け込みます。漬け込む時間が長いほど味が染み込むので、一晩ぐらい漬け置きしても良いでしょう。
STEP4:もち粉と米粉を混ぜておく
もち粉と米粉をしっかり混ぜておきます。
STEP5:鶏肉に粉をまぶす
タレに漬け込んだ鶏肉に粉をまんべんなくまぶします。
STEP6:二度揚げして完成!
鍋に油を入れて火にかけ、160〜170℃になったら粉をまぶした鶏肉を入れて、1分ほど揚げて取り出します。取り出した鶏肉は1分〜1分半ほど休ませましょう。休ませてる間に余熱で肉に火が通ります。
油の温度180℃ぐらいに上げ、休ませておいた鶏肉を再度油に入れ、20〜30秒ほど揚げます。こんがりきつね色になったら完成です。
作るポイント
漬けダレは焦げやすいので、高温で揚げると中に火が通る前に真っ黒になってしまいます。
肉の大きさも若干大ぶりなので、最初は少し低めの温度でしっかり揚げ、その後高温にして、短時間で表面をカラッと仕上げましょう。
味がかなりしっかりしているので、バランスを考えてサッパリしたサラダを添えたり、サンチュやレタスなどにくるんで食べても美味しいです。
ハチミツや卵が入っているおかげで、冷めても肉が固くなりにくいので、お弁当のおかずにもどうぞ。
(image by 筆者)