ピーナッツのカリカリとした食感が楽しい、カレーを作ってみました。
それでは作り方の紹介です。
材料(4人分)
- 鶏胸肉:2枚
- タマネギ:1個
- ピーナッツ:50g
- トマト缶:1/2缶
- ニンニク:2かけ
- ショウガ:2かけ
- 生クリーム:100cc
- クローブ:3つ
- カルダモン:2つ
- シナモンスティック:1/2本
- コリアンダー:大さじ1
- ターメリック:大さじ1
- カイエンペッパー:小さじ1
- クミンパウダー:小さじ1
- 水:360cc
- コンソメ:小さじ1
作り方(調理時間:30分)
STEP1:下準備
鶏胸肉はひと口大に切り、タマネギは薄切りに、ニンニク、ショウガはみじん切りにします。
鶏胸肉はそのまま使ってもOKですが、より柔らかくジューシィにしたい場合には以下のようにします。
STEP2:ピーナッツの準備
ピーナッツをすり鉢に入れ、スリコギをつかって砕きます。
細かく砕ききってしまってもかまいませんが、ピーナッツの食感を残したい場合には少し大きめに砕いておきます。
ピーナッツが砕けたら生クリームを入れます。
STEP3:油に香りを移す
フライパンにニンニク、ショウガ、クローブ、カルダモン、シナモンスティックを入れて火を点けます。
火力は弱火でじっくりと温めます。
STEP4:タマネギを炒める
香りが立ちはじめ、ニンニクやショウガからフツフツと泡が立ちはじめたらタマネギを投入します。
火力を強火に変えて、焦げないようにかき混ぜたりフライパンを回したりしながら、タマネギを5分ほど炒めます。
STEP5:鶏肉を炒める
タマネギがしんなりして透明になってきたら、鶏肉を入れます。
火力を変えずにそのまま5分ほど、鶏肉の表面の色が変わるまで炒めます。
STEP6:スパイスを入れる
鶏肉の表面の色が変わったらコリアンダー、ターメリック、カイエンペッパー、クミンパウダーを入れます。
そのまま火力は変えずに、焦げないように2分間炒めます。
STEP7:トマト缶を入れる
トマト缶を入れてかき混ぜながら2分間炒めます。
STEP8:水を入れる
水と顆粒コンソメを入れます。火力は変えません。
STEP9:ピーナッツ、生クリームを入れる
ピーナッツと生クリームを入れます。
STEP10:そのまま炊く
かき混ぜたらそのまま強火で炊き、沸騰したら中火よりも少し弱めの火力に落として10分間炊きます。
STEP11:完成
味を見ながら塩で味を調整して、できあがりです。
さいごに
お皿にご飯を盛り、できあがったカレーをかけたら完成です。ピーナッツの食感が楽しめるおいしいカレーです。いちどお試しください。
(Photo by 筆者)