ちょとしたひと手間がいつもの料理を変えてくれます!今回は大根と油揚げの煮物についてご紹介致します。
湯通しとは
がんもどきや油揚げなどはすでに油で揚げてあります。調理する前にその表面の油抜きをする下処理の事をいいます。そうすることで油揚げに味が滲み込みやすくなり、おいしく仕上がります。
用意するもの
- あぶらあげ
- お湯
湯通しのやり方
STEP1:なべにお湯をわかす
なべにお湯をわかします。
STEP2:油揚げを入れる
沸騰したら油揚げを入れる。お湯を表面にさっと回しかける方法が一般的だとは思いますが、わが家ではしっかり茹でて湯通しします。そのほうが油が抜け、脂っこさを感じないようになります。
STEP3:湯通ししたらざるにとり出す
1分程度沸騰したお湯で湯通ししたら、お湯から取り出します。後は用途に応じてカットしてください。
おわりに
このやり方だと油分もしっかり抜けて、味もしみこみやすくなるとおもいます。
少し面倒ですが、このひと手間が料理の味を変えてくれると思いますので、ぜひ試してみてくださいね。
(photo by 著者)