著者は国内でも海外でも、旅行に行ったときはできるかぎりスーパーマーケットに行きます。その場所での暮らしがよりリアルに想像できますし、お土産屋では売っていない、オリジナルな一品が見つかることもあるからです。
現在、シンガポールに在住している著者が、スーパーマーケットで買える、シンガポール観光のお土産におすすめのアイテムを紹介します。
スーパーで買える定番土産
マーライオン箱入りのお菓子
シンガポールと言えばコレ。マーライオンをかたどったり、シンガポールをイメージした箱に入ったお菓子です。土産店ではもちろん売っていますが、スーパーの方が安く購入できます。種類も豊富です。
チョコレートやクッキーが定番ですが、プロウンロール(エビの風味でピリ辛の、小さな春巻きのようなスナック)もお勧めです。
ドライマンゴー
シンガポールに限らず、東南アジア全域で一般的なお土産です。万人受けする味で、皆に喜んでもらえます。
カヤジャム
シンガポールの代表的な朝食メニュー「カヤトースト」に使われているものです。ココナッツと卵、砂糖を煮詰めて作られています。
日本にはない食べ物なので、苦手な人もいるかもしれませんが、著者の両親やご近所のおじいさん、おばあさんたちには大人気で、一時帰国のたびにリクエストされます。少しあんこにも似た味わいだからかもしれません。
インスタント・コピ
シンガポールのローカルカフェで飲まれているコーヒーは、「コピ」と呼ばれるもので、砂糖や練乳がたっぷり入っています。
お湯を注ぐだけで現地の味が味わえるインスタント・パックがたくさん売っています。かなり甘いので、1人で1袋消費するのは辛いのですが、個包装なのでばらまき土産として使っています。
紅茶・中国茶
シンガポールはかつてイギリス領だったこともあり、紅茶の文化は発達しています。スーパーでもティーバッグ売り場は大きなスペースを占めています。特に、フレーバーティーが豊富です。かわいいパッケージは見ているだけで楽しくなります。
隣国マレーシアのキャメロンハイランドは茶葉の産地で、「BOH TEA」というブランドが有名です。オリエント急行でも採用されているという、折り紙つきの紅茶ですが、スーパーでも普通に売っているのです。
ローカル料理の素
チキンライス、ラクサ、バクテーなど、名物料理を気軽に作れる「素」がたくさん売っています。著者もたびたび買っていますが、味もレストランと遜色ありません。
著者は、料理の素を使って自分で料理し、友人や家族にふるまうことがよくあります。自分が料理の素をお土産にもらった時、知らない料理だったために億劫で、結局作らずに終わったことがあるからです。
自分が食べて美味しかった料理を囲めば、旅行の思い出話も弾むこと間違いありません。
ちょっと変わった、おすすめのお土産
中国生醤油(Light soy sauce)
シンガポールで一般的に売られている醤油は、「Light soy sauce(生抽・生醤油)」と「Dark soy sauce(老抽・たまり醤油)」に大別されます。
Light soy sauceは、日本の醤油と同じ感覚で使えるのですが、味に深みがあります。野菜炒めをこの醤油だけで味付けしても、なんだかプロの中華っぽくなるのです。
日本ではなかなか手に入らないようで、さしあげた方から、リピートを希望されています。料理好きな方へのお土産におすすめです。
缶詰
スーパーに行くと、缶詰の種類の豊富さに驚きます。ツナだけで、いわしだけで、何種類も味付けがあるのです。現地風の味付けも多く、楽しめます。
著者は、涙が出るほど辛いチリ味のツナ缶や、豆鼓風味のいわし缶などを好んで買っています。
薬膳スープの素
スーパーには、本物の薬膳食材がパッケージされた素があります。効能が記されているものもあり、気軽に本格的な薬膳料理を楽しむことができます。
著者は主に自分用に買っていますが、健康や美容に気を遣う方へのお土産にいいのではないでしょうか。
お土産に関するアドバイス
シンガポールというのは、実は取り立てて名物の無い国です。シンガポールオリジナルと言えるのは、マーライオングッズかTシャツくらいで、その他の民芸品や食べ物は、他の東南アジア諸国や中国とあまり変わりません。
スーパーマーケットでも、メイドインシンガポールのものを見つけることはほとんどできませんが、日本にはない珍しいものがたくさんあります。シンガポールらしさには拘らず、面白いなと思ったものをプレゼントすると、喜ばれることが多いです。
おすすめスーパーマーケット
観光の途中に寄りやすいスーパーマーケットの一覧です。
オーチャード地区
- Market Place(Tanglin Mall 地下1階)
- Isetan Market(伊勢丹スコッツ 地下1階)
- Fair Price Finest(Scots Square 地下1階)※DFS向かい
- Jasons The Gourmet Grocer(ION Orchard 地下4階)
- Cold Storage(高島屋 地下2階)
- Market Place(Paragon 地下1階)
- Cold Storage(Plaza Singapura 地下2階)
マリーナ地区
- Market Place(Raffles City 地下1階)
- Giant(Santec City Mall 1階)
- Cold Strage Speciality(Marina Bay Sands 地下1階)
その他エリア
- Giant(Vivo City 地下2階)※セントーサ近く
- Fair Price(China Town Point)
おわりに
観光やショッピングの合間をぬって、ぜひスーパーマーケットに足を伸ばしてみてください。
ここに紹介したものだけでなく、あなただけの、オリジナルなお土産が見つかるかもしれません。
(Image by 著者)