たこやき器でちっちゃい卵焼きを作って、お子さんのお弁当などに入れてあげましょう。今回はそんなかわいいミニ卵焼きをご紹介します。
材料(7個分)
- 卵・・・1個
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 顆粒和風だし・・・小さじ半分
- 水・・・30ml
作り方(調理時間:10分)
STEP1:材料を混ぜ合わせる
すべての材料を混ぜ合わせます。
STEP2:卵をたこ焼き器に流し入れる
たこやき器に油(分量外)をクッキングペーパーなどで塗り、卵を流しいれます。
STEP3:形を整える
周りが固まってきて、卵が膨らんできたらたこ焼きのようにくるっとまわし、全面を焼きます。全面が満遍なく焼けたら出来上がりです。
完成!
全面が満遍なく焼けたら、器に盛り付けて出来上がりです。
こだわりのポイント
マヨネーズを入れることによって卵焼きがふわふわに仕上がります。必ずマヨネーズは入れてください。
注意すること
卵焼きを回す際に、あまり焼けていないとうまくいかないので、うまくいかない場合は、再び2分くらい待ってから様子を見て回してください。
もし少し回してみてまだうまく回せないようなら、もう少し待ってみましょう。
さいごに
たこ焼き器に油を塗る場合や、卵をくるっとまわすときに、たこ焼きで使う道具などがあればそちらを使ってください。
また、中に具を入れていろんな卵焼きを作るのもオススメです。簡単ですのでぜひ作ってみてください。
(image by 著者)