山芋が入っている、ふわふわ食感の関西風お好み焼きの作り方をご紹介します。
用意するもの(2人分)
- キャベツ:200g
- 小麦粉:180g
- ベイキングパウダー:小さじ1/2
- 顆粒だし:5g
- 塩:小さじ1/3
- 山芋(長芋): 120g
- 卵:1個
- 水:150cc
- 豚肉:300g
- やきそば:150g×2袋
- もやし:250g
生地の作り方
STEP1:キャベツを切る
キャベツを5mm間隔に刻み、ボウルに入れます。
STEP2:小麦粉にベーキングパウダー・顆粒だし・塩を混ぜる
小麦粉にベイキングパウダー、顆粒だし、塩を加え混ぜあわせます。
STEP3:山芋をすりおろす
山芋の皮をむき、すりおろします。
STEP4:キャベツと粉類を混ぜる
「STEP1」のキャベツに「STEP2」の粉類を少しずつ加え、混ぜます。
STEP5:卵を入れる
卵を「STEP4」の生地に混ぜ合わせます。
STEP6:水を加える
生地のかたさを調整しながら、水を加えます。
STEP7:山芋を入れる
すりおろした山芋を数回に分け、「STEP6」に入れ混ぜます。山芋入りの生地が完成です。
STEP8:豚肉を炒め生地を落とす
ホットプレートもしくはフライパンで豚肉を炒めます。火力はホットプレートの場合170~200℃、フライパンの場合は中火で、約2~3分、豚肉の両面に焼き色が付くまで炒めます。
その上に「STEP7」の生地を丸く落とします。
STEP9:生地を伸ばす
生地の厚みを調整し伸ばします。
STEP10:もやし・焼きそばをのせて生地を焼く
生地の上にもやし、焼きそばをのせます。
具材を全てのせた後、170℃の中火で約7~8分、生地に軽い焦げ目がつくまで焼きます。
焼けたらひっくり返します。
STEP11:裏面を焼く
裏面を170℃の中火で約3分焼きます。焼きそばがカリッと焼ければOKです。
STEP12:トッピングして完成
生地を両面焼き終えたら、お好み焼き用ソースをかけます。トッピングとしてかつお節、海苔、マヨネーズ等をふりかけたら完成です。
おわりに
生地に山芋が入っているので粘り、膨らみ感があります。焼き上がりはふっくら仕上り、時間が経っても、柔らかです。口当たりが良いので子供、年配の方にも食べやすいと思います。
今回具材は豚肉を使用しましたが、牛肉、海老、イカを使っても美味しく仕上がります。
(image by 著者)