骨付きの手羽元を使って、コクのあるダシで作るちゃんこ鍋を紹介します。たっぷりの野菜を入れて、栄養満点に仕上げます。
材料(4人分)
- 手羽元...300g
- 鮭...200g
- 長ねぎ...1本
- にんじん...1本
- 大根...1/3本
- 白菜...1/6個
- 蓮根...80g(下湯で済み)
- ごぼう...1/2本(下湯で済み)
- しめじ...100g
- 料理酒...大さじ1
- 塩...小さじ2
- しょうゆ...大さじ1
- 水...800cc
作り方(調理時間:30分)
STEP1:だしを取る
鍋に水を入れて火をかけます。手羽元の肉の厚い部分に、包丁の先で突き刺して切り込みを入れ、酒で揉みこみます。長ねぎの青い部分を切り落とします。
鍋が沸騰したら、手羽元・青い長ねぎ・塩・しょうゆを加え、弱火で10分煮込みます。
STEP2:にんじん・大根・蓮根・ごぼうを入れる
にんじん・ごぼうは5ミリ位の薄切り、大根・蓮根は5ミリ位のいちょう切りにして、10分経過した鍋にいれます。弱火で5分煮込みます。
その間に残りの野菜と鮭を切ります。
STEP3:白菜・しめじ・白ねぎ・鮭を入れる
しめじは房を取って分け、白ねぎは3ミリ位の斜め切り、白菜・鮭を一口大の食べやすい大きさに切ります。鍋から青ねぎを取り出し、それらの材料を入れたらフタをして、弱火で5分煮込みます。
完成!
フタを取りひと混ぜします。鮭に火が通り、野菜がくたっとしていれば出来上がりです。
みなさんも是非お試しください。
(Photo by 著者)