玄関ドアは家の印象を決める、大切な第一印象の扉です。だからこそキレイにしていたいものです。
玄関ドアの表面の掃除方法をご紹介したいと思います。
掃除の頻度とタイミング
一軒家の場合
一軒家の場合は玄関ドアが直接外と繋がっている場合が多いので汚れるペースも早いと思いますので、週に1度は掃除することをオススメします。
マンションの場合
マンションの場合はマンションの構造上によってですが、外と直接繋がっているようなドアの場合は一軒家と同じく週に1回ほど、マンションの中の通路など閉鎖された室内と繋がっている構造のマンションの場合は月に1回ぐらいの頻度で良いと思います。
筆者はマンションに住んでいて、ドアはマンションの室内通路に繋がっており、通路は室内なので外気にあまり触れることがありません。そのため、あまり汚れることがないので、月に1度ほど掃除をしています。
必要なもの
- バケツ
- お湯
- 液体石鹸(筆者は無添加石鹸のボディソープを使っています)
- 雑巾
掃除の仕方
STEP1:バケツに液体石鹸とお湯を入れる
まず先に液体石鹸を入れてから適度なお湯を入れます。
そうすることで全体に石鹸が行き渡り、泡立ちやすくなります。
STEP2:細かい部分から拭く
バケツに張ったお湯に雑巾をつけて軽くしぼり、細かい部分から拭いていきます。
STEP3:全体を拭く
全体を隅から隅までしっかりと拭きましょう。
これで完了です。玄関ドアはすぐに乾きますから、カラ拭きはしてません。
注意点
水に弱い素材でないか確認
家によっては素材が木だったりすることもあると思います。水に弱い素材だったり、石鹸であっても使ってはいけない素材だったりすることもあるので、あらかじめしっかりと素材を確認してから実践してください。
晴れた日に!
できるだけ天候の良い日に行いましょう。そうすることで掃除した部分もすぐに乾きます。
おわりに
玄関ドアは家の顔部分です。いつもキレイな状態を保ち、気持ちよく玄関を開けたり、お客様が来たときにキレイなドアで良い印象を与えましょう。
簡単にできる掃除なので誰でも簡単にすることができますよ。
(image by 筆者)