一般的に、ポジションを追加する事は、リスクが高まるのでしない方が良いとされています。なぜならポジションを追加する事は、取引量が増えるため、リスクが大きくなるからです。
しかし、リスクとリターンは背中合わせであり、リスクを把握しながらポジションを追加する事は、重要な戦略でもあります。
今回は、増し注文のコツに関してお話します。
前提条件
先ず、「増し」という戦略を取る条件ですが、トレンドが発生している事が重要です。
増し注文を行うタイミング
トレンドが発生した際の諺に、「押し目待ちに押し目なし。戻り待ちに戻りなし」というものがあります。これは、トレンドが発生すると新値、新値と値段が更新されて行くため、様子をみているうちに、流れに乗り遅れてしまう事を意味しています。
上昇局面で安い値段を待っていると上がって買いそびれてしまったり、下落局面で少しでも高い所を売ろうと待っていると、売りそこなってしまうという意味で、トレンドが発生していると判断した場合、新値更新のポイントでポジションを追加した方がよいという事になります。
口座のバランスで気をつける事
ポジションを増加した分リスクも増加するので、買値の平均(売値の平均)がいくらなのか知っておく事が重要です。そして、今のポジションでいくらの値動きで、どれくらいの損益が出るのか把握しておきましょう。また、全体ポジションを一つのポジションとして、損失時の撤退レベルを決めておくとよいでしょう。
トレンド時のコツ
トレンドが出るタイミングは全体の1割か2割で、あとはあまり相場が動かない時期といわれています。少ないチャンスでは、大きな利幅を狙うようにしましょう。
利益をこつこつ積み上げても、マイナスになる時に大きく損失を出してしまう事が多いのがFXです。9負1勝でもいいので、常にトータルのイメージを持つ事が大切です。
リスクを背負っても利益を伸ばす事に主眼を置く事がトータルで利益を出すコツとなります。
(image by amanaimages)