とても犬が大好きで、二匹を飼ってます。二匹とも、ダックスフントです。色はチョコレートタン、チョコダッフルです。二匹ともメスです。
その犬種を選んだ理由
足が短く特徴的なダックスフントが可愛く惹かれて飼いました。
実践していた犬のトイレトレーニング
- 犬の年齢:8才、1才
- 犬の性別:メス
- 実践した時期:飼ってすぐ、生後2ヶ月ぐらいの時からトレーニング開始して、1ヶ月しないぐらいで、覚えました。
二匹とも飼った時期は生後2ヶ月です。
犬のトイレトレーニングに使用する道具・材料
- ペットシーツ
- ゲージ
犬のトイレのしつけ方
準備すること
写真の様に、ゲージの中に、ペットシーツを全面にひいてください。最初はうまく出来ないので、はみ出したりしてしまうのでなるべく広くひいてください。
ポイント1:ゲージでおしっこをしたら、誉めてあげる
ソワソワし始めたり、怪しいなあと思ったら、飼い主がゲージまで、連れて行き、中に入れます。そこでおしっこをしたら、誉めて下さい。たくさん誉める事で、喜び覚えてくれます。
このした時に、ドッグフードを1粒あげてください。まだ小さい年齢だと、おやつ類は与えられないので、ドッグフードを与えます。
ポイント2:おしっこを吸ったシーツを残しておく
おしっこを吸いとったシーツを一枚入れてひいとくと、匂いがついているので、覚えてくれます。犬は自分のおしっこの匂いがする場所にまたするため、覚えるまでは、全部片付けず、一枚でも残しておくといいです。
ポイント3:違う場所にしてしまったら、匂いを消す
違う場所にしてしまったら、おしっこはココっと言う様に、ゲージに連れて行って教えてください。違う場所にした所は、なるべく匂いを消してください。また同じ場所に、してしまうので。
トイレを上手にしつけるコツ
犬が自分から、ゲージに行ったら、目を離さず見ていて、おしっこがちゃんと出来た瞬間、誉めちぎりドッグフードを与の繰り返しを根気よくしてました。
ホントにすぐ覚えてくれたので、このやり方はオススメします。
トイレのしつけが上手にできない人へのアドバイス
繰り返し何度も同じ事を繰り返して下さい。
最初は大変ですが、イライラせず、頑張ってみてください。覚えてくれる様になったら、とても楽です。最初だけしっかり頑張って下さい。
(image by 著者)