漬けて焼いておいしさアップ!豚レバーのつけ焼きの作り方について説明します。
材料(2人分)
- 豚レバー:250グラム
- 醤油:大さじ2
- 酒:大さじ1
- にんにくすりおろし:小さじ1
- 生姜すりおろし:小さじ1
- サラダ油:少々
- 塩こしょう:少々
- レタス:3枚
- トマト:小1/2個
作り方
STEP1:レバーの血抜きをする
レバーを水洗いした後、水に浸して15分程置きます。
STEP2:つけダレを作る
ボールに醤油・酒・にんにく・生姜を入れてまぜ合わせ、つけダレを作ります。
STEP3:レバーの水気をきる
血抜きしたレバーは、ざるにあげて水気をしっかり切っておきます。
STEP4:レバーをタレにつける
レバーをタレにつけて、冷蔵庫で1時間以上置きます。
STEP5:レバーを焼く
温めたフライパンに油をひき、タレから出したレバーを並べます。中火で片面2~3分ずつ焼いてしっかり火を通します。
STEP6:塩こしょうで味を調える
仕上げに塩こしょうで味を調えます。
STEP7:レタスをちぎりトマトを切る
レタスは食べやすい大きさにちぎり、トマトは5ミリくらいの薄切りにします。
完成
皿に盛りつけたら完成です。
さいごに
生姜とにんにくが効いたつけダレに漬けこむことで、レバーの臭みが抑えられて食べやすくなります。
醤油ベースの味付けで、ごはんにもよく合う1品です。ぜひお試しください。
(image by 著者)