一般的な部屋側のカーテン、つまりドレープカーテンをご使用されているご家庭では、毎日カーテンを開け閉めしますよね。
そのため埃やダニ以外にも手垢もつきますし、表面上では汚れていないように見えても、お洗濯してみると、その洗濯水の汚れにビックリするはずです。
特にタバコを吸われるご家庭では、凄まじい早さでカーテンも汚れますので、定期的にお洗濯することをおすすめいたします。
自宅で洗えるドレープカーテンの見分け方
お洗濯表示を確認し、水洗いOKのものであれば、ご自宅でお洗濯が可能です。
このカーテンの場合、洗濯機の標準のコースで40℃以下の水で洗えます。塩素系漂白剤の使用は不可、アイロンは低温で当て布をしてかけられます。
また、石油系溶剤でのドライクリーニングも可能なようです。
用意するもの
- ドレープカーテン
- お洒落着用洗剤または普通の洗濯洗剤
- 柔軟剤
- 洗濯用ネット
- 洗面器
自宅でドレープカーテンを洗濯する方法
STEP1:カーテンレールからカーテンを外す
カーテンレールからカーテンを外し、カーテンフックも外します。
STEP2:カーテンを畳んで洗濯ネットに入れる
カーテンを軽く畳んで洗濯ネットに入れます。
STEP3:手洗いコースを選択する
手洗いコースを選択し、カーテンが浸るくらいの水位に設定します。
STEP4:柔軟剤を入れる
柔軟剤をセットします。
STEP5:カーテンを洗濯する
洗剤液をあらかじめ水に溶かしてから、カーテンを洗濯機に入れて洗います。
STEP6:カーテンフックを洗う
カーテンフックも汚れていますので、水洗いします。
洗面器に洗剤液を作り、ざっと洗ったら水が綺麗になるまで何度かすすいで、タオルで水気を拭き取ります。
STEP7:干す
元のようにカーテンフックをつけて、カーテンレールにかけて干します。
天気の良い日に、風通しを良くして干すと早く乾きます。
注意点
カーテンを洗う際には、フックを外し忘れることのないように注意しましょう。
生地を傷める原因となってしまいます。
おわりに
ドレープカーテンもご自宅で簡単に洗えますので、ぜひ定期的に洗って綺麗にしてあげて下さいね。
(image by 筆者)