最近は、なにかと物価が上がって、家計が苦しい・・・という方、多いのではないでしょうか。そんな時、まず削りたい出費は、やっぱり 食費 ですよね。 そこで、どこのスーパーでも安く手に入る食材、 モヤシ を使って、ゴハンのお供にも、お酒の...
「こんなうどん食べたことない!美味しい!」と家族が言ってくれた、ごま風味の味噌うどんです。 だし汁、赤味噌、白味噌のブレンドで汁を作ります。うどんが入るので、普段飲む味噌汁よりも濃いめの味噌汁にします。 STEP1で作った汁に...
お弁当の定番おかず卵焼きに、ちょっと一工夫!赤しその風味が美味しい「ゆかり入り卵焼き」の作り方を紹介します。 器に卵を割り、ゆかり、砂糖、だしの素を入れて、よく混ぜます。 卵焼き器を熱してサラダ油を敷き、3回くらいに分けて...
夜でも安心に食べられる野菜たっぷりのコーンスープのご紹介です。 身体に優しいお野菜がたっぷりですから夜食にいかがですか。もちろん、朝のスープとしも活用できます。 STEP1の具材を鍋に入れ、水を加えてやわらかくなるまで煮ます。...
水に漬けておくだけで、普通のパスタが生パスタのようにモチモチになると噂の 水漬けパスタ 。元ネタは NHKで放映された「ためしてガッテン」だそうで、ネットでも噂になりました。 ここでは、そんな水漬けパスタの作り方と、水漬パスタを使っ...
朝は忙しいので、時間をかけずにお弁当を作りたい!そんな方にぴったりなのが、前の日にさっと煮ておけば朝は詰めるだけで良いお弁当。野菜も入っているのに、食べごたえも十分なので、弁当男子にもおすすめです。 ゆで玉子をつくります。豚肉は一...
韓国人友人から教わったサムゲタンレシピを、簡単に手に入れられる食材だけで作れるようにしたレシピを公開します。基本 3 食材( 鶏肉、にんにく、しょうが )があればできてしまう簡単レシピです。 すべての食材が水に浸るようにして鍋...
アメリカに旅行で出かける際に、コーヒーを買うときは何割か炭酸入りが混じってるから気をつけてといわれたことを思い出して作ってみました。サッパリして炭酸入りは癖になるのだとか。 そこで今回は、国際的には一般的な炭酸アイスコーヒーの作り方...
とろーり冷製トマトスープで食べる、トマトとツナの冷麺の作り方についてご紹介します。 とろみのあるトマトスープが、麺によくからみます。カイワレ大根と一緒に食べれば、よりさっぱりとしておいしいです。材料はしっかり冷えたものを使うことをお...
韓国料理の付け合せとして活躍するのが、ナムルです。ビビンバに入れたり、スープに入れたり、サムギョプサルに添えたり、多様に合わせることができます。合わせ調味料を作ってしまえば、あとは混ぜるだけなので、簡単に短時間で一品が完成します。ぜ...
冷蔵庫に残りがちな物で簡単な酒の肴レシピを考えました。炒めるだけで包丁も使わないのでとにかくラクに作れます。 サラダに使い切れなかったレタスが、美味しい逸品になります。甘酸っぱい果実酒に、卵のふんわり感とレタスの爽やかさがぴったりで...
家庭で餃子を手作りした時、どうしても具が余ってしまうことはありませんか? またはマーボー春雨を作ったら余った、チャプチェにしたら、残してしまった等という場合もあるかも知れません。ここでは、それらに2品加えるだけで全く別のお料理になっ...
お茶は頻繁に飲む方なのですが、消費より頂く方が多く、なかなか飲み切れないでいました。 時間が経つと風味も落ちてしまうので、飲む以外で何か活用できないかと考え、栄養のある茶葉ごとご飯に炊き込んでみました。 お米は普通に炊飯するよう...
母が小さい頃から作ってくれている シフォンケーキ 。教えてもらったレシピは、書いておかないと忘れてしまうくらい材料は細かい分量でした。もっと簡単に作りたいと思い、覚えやすい材料の分量でレシピを作ってみました。ふわふわの美味しいシフォ...
今回は、ステーキ用の牛肉で簡単にローストビーフを作る方法をご紹介します。 ステーキ肉を使うので、さっと両面を焼いてアルミホイルで包むだけでローストビーフができます。オリーブオイルに漬け込んでから焼いて薄くスライスするので、安いステー...
ごぼうの旨味がしっかりとでる炊き込みご飯の作り方をご紹介します!ごぼうと豚肉を炊く前に、炒めるのがポイント!こくのある美味しい炊き込みご飯に仕上がります!! お米はといでザルにあげて、しばらくおいておきます。そのあと、炊飯器に移して...
電子レンジで作る、りんごのパンプディングの作り方について説明します。 プリン液をたっぷり吸収したパンと、上に乗せたりんごの甘酸っぱさがよく合います。粉砂糖やシナモンをかけるのもおすすめです。電子レンジだけで簡単にできるので、朝食やお...
鶏皮を使った簡単な一品です。ちょっと時間はかかりますが、とっても美味しいです。「鶏皮は嫌い」といって捨てている人もいらっしゃると思いますが、もったいないことです。 これを食べたら、考えが変わること請け合いです。 鶏皮は購入する店に...
ついつい作りすぎてしまうシチュー。いつも、中途半端に残ってしまいます。そんなシチューを簡単アレンジで、おいしく頂きましょう。 簡単ランチにもオススメです。 パンを5cm強(今回は8cm)の高さに切り中をくりぬきます。 パンの中...
炊飯器で炊くだけでパラパラのピラフができます。優しいコンソメ味がとってもおいしいです。 お米は洗って水を切り、30分ほど置いておきます。 玉ねぎとニンジンは粗みじん切り、ベーコンは5mm幅に切っておきます。 ベーコン、ニンジ...