塩昆布は、それだけで味のバランスが取れていて、炊き込みご飯や炒めものなど、いろいろな場面で活躍する万能調味料です。 ここでは、塩昆布で即席の昆布締めにした秋鮭を、ホイル焼きにしてみました。 鮭の切り身:1個 じゃがいも:1/...
秋から冬にかけて、海鮮の食材が美味しい季節になってきました。先日、スーパーをのぞいてみると、甲羅のサイズが20cmくらいあるワタリガニが500円くらいで売っていたので、海老やイカを買い足して、ブイヤベースを作ってみました。 本式のブ...
「手軽にカルシウム摂取!魚肉ソーセージとチーズのパリパリ焼きの作り方」をご紹介します。 カルシウムが多く含まれていて、手軽に食べられる魚肉ソーセージとチーズを使った簡単な1品です。 魚肉ソーセージ(細)・・・3本 とろけるチ...
秋は、栗やサンマなど、炊き込みご飯にすると美味しい食材が旬を迎える季節です。ここでは、秋の食材の王様のひとつ、松茸を使って、土鍋で炊く、松茸ご飯の作り方をご紹介したいと思います。 松茸:1本 米:3合 水:550ml 醤油:...
「よつばと!」に出てくる、「ソーセージ丼」の作り方をご紹介します。 「よつばと!」9巻で、よつばが紹介する「とーちゃん」のおいしい料理、「ソーセージ丼」。漫画に実際の絵は出てこないのですが、想像で作ってみました。 よつばと! ...
レンジで簡単に出来る、サツマイモを使ったレシピをご紹介します。 さつまいも・・・小3本 マーガリン・・・小さじ1(バターでも可) 塩・・・お好みで 電子レンジ対応のシリコン容器 さつまいもを洗い、皮付のまま7mm幅位...
小松菜を使って簡単に手早く作れる「小松菜のソーセージ炒め」のご紹介です。 胡麻油とにんにくがポイントです!とてもおいしいのでぜひ作ってみてください。 小松菜・・・3束 にんにく・・・1かけ ソーセージ・・・3本 ごま油・・・...
タイ人の夫に嫁いで10年が過ぎました。ここでは、義母に教わったひき肉の炒め料理、「ラープ」の作り方をご紹介します。 最近ラープ味のお菓子が出ているのでご存知の方も多いのではないでしょうか?タイでは定番のおかずで、筆者も大好きです。 ...
スパイスを上手に使った料理を作れると、ちょっと格好いいですよね。このタンドリーチキンは、漬け込んで焼くだけなのに、男性や子供にも大人気の1品です。 今回は、スパイス初心者でも使いやすいカレー粉を使ったレシピをご紹介します。 鶏手...
インスタントラーメンで手軽に作れる「野菜たっぷり蒸しラーメン鍋」の作り方をご紹介します。 麺と一緒に野菜をたっぷりおいしく食べられます。 インスタントラーメン・・・1袋 キャベツ・・・200グラム程度 もやし・・・1/2袋 ...
トマトジュースで手軽に作れる「トマトとチーズの鍋焼きうどん」の作り方をご紹介します。トマトやチーズで洋風な鍋焼きうどんに仕上げました。ボリュームも満点です。 ウインナーは表面に斜めの切込みを数箇所入れます。玉ねぎはくし形に切り、...
スープジャーのお弁当におすすめな「さつまいもとしめじの雑炊」の作り方をご紹介します。 さつまいも・・・50グラム しめじ・・・1/4パック ごはん・・・50グラム 白だし・・・大さじ1 熱湯・・・150cc さつまい...
いつもとは少し違う豆腐の食感を楽しめる「とろとろ湯豆腐鍋」の作り方をご紹介します。 重曹を入れただし汁で豆腐を煮込むと、豆腐の表面が溶けだして、とろとろの食感になります。 絹豆腐・・・2丁 水・・・1リットル 重曹(食用)・...
家にあるオレンジと牛乳を多めに処理したかったので、両方合わせて手軽に作れる料理を作ってみました。オレンジジュースを多めに入れたのでオレンジ風味です。 卵:1個 牛乳:100㏄ オレンジジュース:100㏄ 砂糖:50g 薄力粉...
40代のワーキングママです。同じマンションのお友達の家でたまに一緒にご飯を食べるのですが、そのときに持っていったもので、一番子どもたちに人気のあったメニューのレシピをご紹介します。 じゃがいも:3個 塩:少々 サラダ油:適量...
筆者の家族は豆腐が大好物なので、いろんな料理に使っています。ここではそんな筆者が、「豆腐をアレンジしたレシピが知りたい!」「豆腐を使ったヘルシー料理を作ってみたい!」という方にぴったりな、豆腐のミニステーキの作り方をご紹介します。 ...
家族に一番人気の簡単料理「牛すじうどん」をご紹介します。牛すじ肉から、美味しいダシが出ます。 牛すじ・・・500g 冷凍うどん・・・4玉 ねぎ・・・2本 水・・・1600cc しょうゆ・・・40cc みりん・・・40cc 料...
「焼肉のたれでコクうま!牛肉と卵のスープの作り方」をご紹介します。 焼肉のたれを使って、少ない材料でおいしいスープが作れます。 もっといろいろな中華スープを作りたいという方はこちらのハウツーをチェック! 中華スープのレシピ ...
夏も本番で、暑い日が続きます。きちんと料理をしたいと思っても、コンロの前に立つのを躊躇してしまう方も多いのではないでしょうか。 ここでは、コンロの火を使わずに、電子レンジだけでできるオムライスの作り方をご紹介します。 冷やご...
スープジャーで持って行くお弁当におすすめな「しらたきのヘルシー醤油ラーメン」の作り方をご紹介します。 しらたきは時間が経ってものびないので、しらたきを麺の代わりに使えば、お弁当でもラーメンを食べることができます。 しらたき・...