甘めの和風ダレが絡まっておいしいピーマンの肉詰めの作り方を紹介します。 合い挽き肉:80g ピーマン:2つ 玉ねぎ:半分みじん切り 人参:3cmぐらいみじん切り 卵:ひとつ とろけるチーズ:小さじ2〜3ぐらい パン粉:10...
今回は、甘党のくせに甘過ぎるものはちょっと苦手な著者が、1年中愛してやまない水ようかんの作り方をご紹介します。 コツはひとつだけで、お菓子作りが苦手な方も簡単に作れてしまうレシピです。 栗・抹茶・トマト!?色んなようかんのおすすめレ...
カリフラワーを簡単に小房に分ける切り方をご紹介します。 カリフラワー まな板 包丁 ボール 外側についている葉を手でちぎます。 半分に切ります。 さらに半分に切ります。 真ん中の太い茎が半分になるように切って...
エリンギを長いもを使った炒め物をご紹介します。 エリンギ 2パック お好みのきのこ 少々(今回はしめじを使用) 長いも 2分の1本 オリーブオイル 少々 塩コショウ 少々 バター 1かけ 醤油 大さじ2分の1~ ...
ビスコッティは油分を含まず、甘さも控えめでヘルシーなおやつ。しかも食べ応えがあるので、たとえばダイエット中、何かつまみたい誘惑に駆られたときには、ビスコッティがオススメです。 型は必要なく、材料にも特別なものは使いません。だから、...
火は一切使わず、レンジで作れる「鮭と野菜蒸しの作り方」を紹介します。 生鮭・・・300~500g しめじ・・・1/2パック キャベツ・・・2~3枚 酒・・・大さじ2 塩コショウ・・・少々 ポン酢・・・適量 小ネギ・・・2本 ...
簡単にできて、タマネギがたっぷり入った栄養満点の豚肩ロースの生姜焼きの作り方について説明します。 豚肩ロース肉 150〜200g タマネギ 1個 小麦粉 適量 生姜(すりおろし) 1かけ分 しょうゆ・白ワ...
バターと醤油の香ばしい風味で、最高に美味しいポークソテーです。 作り方は超簡単。さっと焼いたらバターとにんにくとしょうゆを絡ませるだけ。食欲をそそる香りに、作っているうちからお腹がグーグー鳴っちゃうかも?! 豚ロース肉......
ゴロンとした塊肉や骨付きのお肉を揚げる時、中まで火が通っているか心配で、ついつい揚げすぎてお肉が固くなってしまう事がありますよね。 そんな悩みもこれで解消!これから紹介する方法で揚げると、失敗する事なくカラっと揚げられます! 「失...
生クリームを使わなくても出来る、しっとりと濃厚チーズケーキの作り方を紹介します。 ビスケット(土台用)・・・100g バター(土台用)・・・45g クリームチーズ・・・200g プレーンヨーグルト・・・250cc 卵・・・...
忙しい朝のお弁当作りに、手間をかけずあっという間にできる「キャベツとハムのサラダ」の作り方を紹介します。 キャベツ 100g ハム(加熱用) 50g マヨネーズ 大さじ2 塩・こしょう 各少々 キャベツは洗って、太...
夏は冷製パスタが人気ですね。夏らしいトマト系のパスタは定番ですが、トマトが苦手な人もいますよね。 遊びに来ていたトマト嫌いの友人の為に何を作ろうかと、たまたま食品のストックを見ていて思いついたのが冷製カボチャのスープパスタです。 ...
レンコンと豚肉の甘酢炒めの作り方を紹介します。 豚こま肉...150g ごま油...小1 片栗粉...大1.5 レンコン...150g 玉ねぎ...1/2個 赤パプリカ...小1個 マイタケ...1/2パック にん...
秋と言えば栗拾いですね!そして栗と言ったら栗ごはんです。栗拾いに行ったらぜひ、栗ごはんを作ってみましょう。秋の味覚を存分に味わうことができます。 また、せっかく栗ご飯をつくるのですから、本格的な栗ご飯を作りたいですよね。ここでは、生...
ニラと豚肉の本格中華風のやきそばです。 横浜の中華街で食べたニラと豚肉の炒め物が美味しかったので、焼きそばにしてみたら、とっても素敵な料理になりました。 お肉はバラでもロースでもOK。リーズナブルな切り落としやひき肉でも、オイスタ...
白菜を使った料理で、食べたくなるのはやっぱり王道の「白菜と豚肉のミルフィーユ蒸し」のような気がします。 手軽にできてしかもおいしいそんな料理の作り方を紹介します。 白菜 1/8個 豚肉 100g ポン酢 適宜 蒸し調理器...
ご飯のおかずにピッタリのキムチを、おみそ汁の具にしたピリカラのみそ汁です。意外な組み合わせですが、キムチは味噌との相性がとても良いです。 食欲のない時や、身体を温めたい寒い冬、逆に暑い夏にもおいしくいただけます。 サッと作れる簡単...
卵のまろやかさがビールの刺激をやわらげてくれる、まろやかなビールのカクテル「エッグビール」を紹介します。 ビール グラスの3/4杯 卵の黄身 1個分 ガムシロップ 1個 グラスとビールは冷蔵庫で冷やして...
どんな野菜とも相性のよい和風のドレッシング「青じそのドレッシング」の作り方を紹介します。 青じそのドレッシングは野菜だけでなく、お肉や魚介類なんかとも相性がいいので、作り置きしておいたら重宝しますよ。 青じそ 5枚 オリー...
大根のほかに、にんじんときゅうりを合わせたサラダ「ごま風味の大根サラダ」の作り方を紹介します。 彩りきれいな和風のサラダです。 大根 1/4本 にんじん 1/2本 きゅうり 1本 塩 小さじ1 <ドレッシング> マヨ...