人に何かを贈る時には、ラッピングの仕方で受取手の印象が大きく変わることもあります。 ここでは初心者向けに簡単に出来て素敵なラッピングを紹介します。 ナプキンは裏を上にして正方形の対角線の方向に向けて木箱を中央にのせます。 手前...
クリスマス……それは年齢を問わず、誰もがウキウキするイベントではないでしょうか。 今回はそんなウキウキを窓にぶつけちゃえ!ということで、100均で揃えられるグッズで簡単にできる、ウィンドーデコレーションをご紹介したいと思います。 今...
見て!飾って!食べて楽しめる!パーティーやお土産にもピッタリな、本物のお菓子が入ったクリスマスツリーオーナメントの作り方をご紹介いたします。 ラッピング袋にお菓子を入れ、封を閉じます。今回は1つのラッピング袋に、個別の袋に入っ...
母の日のプレゼントって何を贈ればいいのか毎年悩まされますよね。もう贈り物のレパートリーが尽きたという方は、手作りのギフトを贈ってみてはいかがでしょうか? 「でも不器用だから‥」といって諦める必要はありません。不器用なあなたが一生懸命...
#母の日
#手芸・クラフト
#裁縫
#お祝いギフト
母の日のカードなどに貼っても可愛い花の折り紙、カーネーションを紹介します。 あの独特の花弁の形は、ギザギザハサミがあると簡単に表現できますよ。 色目を内側にして、三角に折ります。 STEP1で折った状態から、更に半分に折ります。...
#花の折り紙
#季節の折り紙
#母の日
#子ども向け折り紙
母の日のプレゼントは毎年何を贈ればいいのか迷ってしまいますよね。高価な贈り物もいいですが、たまには手作りのギフトを贈ってみてはいかがでしょうか? 手作りのプレゼントには気持ちがこもっているので、お母さんもきっと喜んでくれると思います...
#母の日
#手芸・クラフト
#アロマ精油活用法
#裁縫
#お祝いギフト
沖縄のお土産といえば、ちんすこうなどの箱もののお菓子が定番ですが、ちょっと視点を変えたいという方にオススメなのが、レトルト食品や缶詰です。 「沖縄らしくて、簡単に作れて、美味しく、保存期間も長い」という点では、意外とお土産に向いている...
家庭菜園をする場合にそろえておきたい道具についてご紹介したいと思います! 畑で育てる場合は必要ありませんが、自宅庭やベランダで育てる場合は、プランターを用意してください。 筆者は約幅65cm×奥行き40cm×高さ25cmくらいの大き...
筆者は過去に3回ほどオアハカを訪れたことがあります。その時に食べたおいしいオアハカ名物の食べ物をご紹介します。 オアハカ名物は?と地元の人に聞いておそらく一番多く返ってくる答えがこの トラジューダ ではないかというほど、オアハカで...
母の日のプレゼントにぴったりな、立体的なカーネーションの花の折り方をご紹介します。 難易度が高めなので、お子さんと一緒にお父さんも手伝って、お母さんへの贈り物を作ってみてはいかがでしょうか?手作りのギフトはより一層心がこもるので、お...
#季節の折り紙
#母の日
#難易度高め折り紙
#子ども向け折り紙
母の日にぴったりな、簡単なカーネーションの折り紙の作り方を紹介します。 お母さんへの日頃の感謝を書き込んで、メッセージカード代わりにプレゼントに添えるのもおすすめです。 手作りの贈り物はそれだけで心がこもるので、お母様もきっと一層喜...
#季節の折り紙
#母の日
#子ども向け折り紙
#手紙折り紙
#手作りカード
多面体にはたくさんの種類があり、折り方によってはとても複雑で難解なものもあります。しかし完成した時の美しさや充実感は、他のおりがみと比べものになりません。今回は、筆者が知る中で一番シンプルな折り方の多面体をご紹介します。 おりがみ...
#難易度高め折り紙
#図形的折り紙
フリーマーケットに参加するとき、誰しもが「がっつり稼ぐ!」というよりも、 小銭稼ぎや不用品の処分 、と考える方が多いようです。あなたにとってはどんな不用品でも、他人にとっては必要なものかもしれません。 それでも、少しでもお金になれば...
アイアンマンやバットマン、スパイダーマン・アベンジャーズにスーパーマン…。 アメコミの映画化作品が続々と発表される中、その原作であるアメコミにも注目が集まっています。 次々と邦訳の新作が発表され、日本におけるアメコミの注目度がかなり...
定額でコンテンツが見放題の動画配信サービス。名前はよく聞くけれど、そもそもどんなサービスなのかよくわからないという人も多いのでは?というわけで、たくさんある動画サービスの中でも、「Hulu」「Netflix」「Amazonプライムビデ...
#テレビを楽しむ
#ヒマつぶし読み物
多民族が集まる、魅力がいっぱいカナダの大都市トロントで、6か月間の語学留学をしました。その際にかかった費用、節約ポイントをご紹介します。 異国の地についた途端、学校に通いながら食事の準備や日用品の買い物などをしなくてはいけないのは、...
#留学・ホームステイ
#カナダ
朝、畑でとったばかりの新鮮野菜を食べて健康的な生活を送りませんか? そこで今回は、サニーレタスの育て方をご紹介します。 雑草が生えていると、大切な養分や水分を雑草にとられてしまいます。 雑草をぬいて、野菜が育ちやすい環境を作ってあ...
管楽器を演奏する場合や、歌を歌う場合には美しく必要な量の音を出すために腹式呼吸が必要不可欠です。 また、弦楽器や鍵盤楽器など直接には腹式呼吸が必要ではない楽器でも、合奏をするということになれば、息を合わせるということが必要になってきま...
サングラスはなかなか高度なファッションアイテムです。「かっこいい人(俳優さんなど)がかけているもの」というイメージがあるせいか、普通の人がかけていると、よっぽど似合ってない限り「気取っている人」というイメージをもたれてしまいます。 ...
「歌舞伎って難しそう…」なんて思っていませんか? 確かに複雑だし現代語ではないし、行っても「歌舞伎を観に来た」で満足してしまいそうなイメージがありますね。 今回は 「これさえわかれば歌舞伎が楽しめる」というポイント をご紹介します。...