ダイヤのついた指輪を渡しながら「 結婚 してください」。指輪の価格は給料の3ヶ月分・・・・という風習がありますよね。 しかし、不景気の今の世の中でこれを実践できる人ってどれくらいいるのでしょうか?それに、もし結婚が決まったらこの婚約...
メガネを購入した際、店員さんに「できるだけ乾拭きは避けてください」と言われました。これはレンズを傷つけてしまう恐れがあるからだそうです。 また、乾拭きは汚れをふき取ったつもりでも、実は汚れをのばしてしまってるだけ・・・ということも...
お湯を入れればすぐに食べられるインスタント味噌汁。スーパーでもよく見かけます。おうちはモチロン、会社にストックを置いておいてお弁当と一緒に食べる人も多いのではないでしょうか。 でもあのインスタント味噌汁、自分で作れば節約にもなるし、作...
古本屋さんの105円コーナーって、アツいですよね! でも、105円の値札シールを貼ったままではちょっと恥ずかしい。剥がしてしまいたいけど、長いあいだ貼られていたシールって、なかなかきれいに剥がれてくれないですよね。 こんなふうに剥が...
#シールを剥がす方法
#nanapiオリジナル動画
大学に通う子供に仕送りなどをするときに、割とバカにならないのが振り込み手数料です。同じ銀行同士であれば安くなったりしますが、それでもいちいち数百円取られるのはばかばかしいですよね。 インターネット専用の銀行などを使えば手数料が0のとこ...
事象の大小はあれど、私たちは日々何かを考え、決断し、行動しています。 「眠いけどメイクを落とすか、落とさないで寝るか」のような日常の些細なことから、「今の彼女と、新しく出会った魅力的な女性、どちらを選ぶか」のような、人生に関わるこ...
知り合いのお金持ちの方に教えてもらった、お金の貯まる(逃げない)お札の入れ方お伝えしちゃいます。この入れ方にすると、お財布の使い方がすっきりするだけでなく、お支払いをするときにも自然に所作がスマートに! 貯めよう貯めようと思っても何...
主婦にとってシステムキッチンは憧れの1つです。しかしそんなことを言っていても仕方がない。今の狭いキッチンスペースを有効活用しなければいけません。 料理のとき一番場所を取るのは、まな板を置くスペースですよね。今回はその まな板のスペー...
クリスマスツリーを飾りたくても、もみの木を買わなければいけなかったり、組み立てがめんどくさかったり、収納場所も必要だし・・・とツリーを飾るのを躊躇しているそこのアナタ!必見です。 もみの木を買う必要もなく、しかも壁一面に大きなクリス...
普段は殺風景なオフィスも年末、しかもクリスマスの時期くらいは華やかにしてみたい!そんな思いから100均グッズを使用した簡単な飾り付けをご紹介したいと思います。 今回使用したのはコレ。 ペット用のサンタさんの帽子&マフラーセットです。...
クリスマス……それは年齢を問わず、誰もがウキウキするイベントではないでしょうか。 今回はそんなウキウキを窓にぶつけちゃえ!ということで、100均で揃えられるグッズで簡単にできる、ウィンドーデコレーションをご紹介したいと思います。 今...
クリスマスはホームパーティー!という人も多いのではないでしょうか。 お家でパーティーをやる際、クリスマスの雰囲気作りに欠かせないものといったら、そう! お部屋の飾りつけ! コレがあるのとないので言ったら雰囲気は抜群に変わってきます。 ...
おせち料理作れない・・・という方も、お母さん(お義理母さん)の隣で盛り付けに徹してみてはいかがですか。盛りつけがキレイだとおせち料理らしくもなりお母さんもとっても喜んでくれますよ。 黒豆のおちょこ、ごまめのおちょこ、金時のおちょこ、...
コートやセーターなどに取り外しが出来るファーが付いてたりしますよね。冬でも満員電車で汗をかいたり、ファンデーションが付いてしまったり。 ファーのマフラーなど、顔まわりに使うものは特に汚れます。 クリーニングしたいけど、お値段が…そんな...
#洗濯
#冬アイテムの洗濯
#おしゃれ着を自分で洗う
#衣替え
#ファッション小物のお手入れ
おならは動物なら誰でも出ます。 そして、皆恥ずかしがります。 犬も、おならをしたときは恥ずかしい顔をします。 鼻が効く分、臭さがわかるのかもしれません。 日本人も古代から「おんならす」とおならを表現してきました。 「...
#日常の小さなピンチ対処法
12月になると、街は一気にクリスマスムード一色に。親しい仲間と過ごすならホームパーティがお勧めです! そんなホームパーティにやると盛り上がるゲームをご紹介したいと思います。 2分以内で単語をいくつ言えるか競い、たくさん言えたチームが...
#みんなで簡単にできるゲーム
#クリスマス
#忘年会・新年会
#子どもと一緒にパーティー
#場を盛り上げるテクニック
#スゴレン
毎日お気に入りのカップでコーヒーを飲むのが好きな自分なのですが、使い続けていると、茶渋が蓄積され、洗うだけじゃとれなくなってくるのですよね。。 そういう経験がおありな方も多いのではないでしょうか。一般的には漂白剤を使用する方が多いと...
#キッチン掃除
#食器洗い
#おばあちゃんの知恵袋
寒い冬。暖かい布団に入れたら、本当に幸せを感じますよね。 でも、布団乾燥機を毎晩かけるのはめんどくさい・・・。 そんな方はこの方法をお試しください。 お風呂からあがったら、布団(ベッド)の上で寝転びながら髪の毛を乾かすのもGo...
包丁では厚く皮をむいてしまうし、(私だけかな・・・) ピーラーは自分の皮までむいてしまいそうで怖い。(これも私だけかな・・・) 素材の硬いキャップは、野菜のピーラー代わりに使えます! ニンジンやジャガイモの皮むきにぴったりです!...
ファッション初心者の着ているシャツは、大きめのシャツをだらしなく着ていたり、時代が古い感じのものを着ていたり、年齢にあっていないセレクトをしていたりすることがあります。 男性の場合だと、シャツのチョイスを間違えると非常にオタクっぽく...