筆者の家では、薄めの生地に具材をのせて焼く広島焼きに近いお好み焼きを作っています。それでも、もちもちの生地を楽しみたいものですよね!そこで、筆者は生地をもちもちにするために、普通より少し厚くしています。 今回は生地の厚さがポイント、...
包丁もフライパンも使わず、炊飯器だけでできるカレーピラフとマッシュポテトの作り方をご紹介します。 炊飯時間を除けば作業時間わずか5分です!急な来客時や忙しい日のランチに、ぜひお試しください。 通常どおりにお米を研ぎ、1.5倍の水...
冬のスポーツと言えば、スキー・スノーボードですね!そこで必須アイテムとなるのがグローブですが、皆さんしっかり選んでいますか?グローブは、快適にスポーツを楽しむためにも、こだわって選びたいアイテムの1つです。 グローブの値段はさまざま...
何も考えずに豆をまいて豆を食べて「はい終わり」、なんて、豆まきをただの楽しいイベントとして済ませていませんか?日本の風習には全てに意味があり、また動作の一つ一つにも意味があるもの。きちんと理解して作法どおりに行わないと意味がないので...
大学生や社会人になったことを機会に、親元を離れて一人暮らしを始めた人も多いのではないでしょうか?手狭ながら、何をしても誰かに文句を言われることのない楽な暮らしを満喫している人も多いと思います。 一方で、一人暮らしを始めると 「漠然と...
2月といえば節分です。「鬼は外、福は内」と、普通に豆まきをするのもいいですが、せっかくの年に一度のイベント、もっと楽しみたいものですよね。 例えば、部屋を節分モードに装飾してみるなんていいかもしれません。また、お子さんと一緒に折り紙...
お正月になると初詣に行く人は多いと思います。神社にお参りして1年のお願いごとをする風習だと考えている人が多いのかもしれませんが、初詣の由来をたどっていくと、どうやらそんなに単純なものではないようです。 また、お願い事をするにも、正式...
ちょっぴり変わった食べ方でみかんをいただいてみませんか。ここでは、みかんクリームパイの作り方をご紹介します。 みかんが大好きな筆者の家族にも好評のレシピです。みかん大好き!甘いもの大好き!と言う方にお勧めですよ。 まずクリーム作...
外へ出れば定番のラブソングが流れ、街中はピカピカモード全開。道ゆくカップルたちがワクワクしながら寄り添っている姿を見て、こっちはなんだかイライラ☆そうです、そろそろ日本中のリア充たちが調子に乗っているクリスマスです。 ただでさえ身も...
年賀状を書くとき、いつもなんとなく使ってしまう「謹賀新年」という言葉。実際はどういう意味なのか、そういえばよくわからない……なんて方、多いのではないでしょうか? 「謹賀新年」とは、「賀詞(がし)」というお祝いの言葉の一種です。賀詞に...
デニム素材のパンツはどんなアイテムにも合う優れもの。ブランドものはもちろん、ユニクロで買ったジーンズも、長く大切に履いていきたいですよね。ワンウォッシュ加工されたものも、こなれた感じの色味やその風合いを生かしたまま洗濯する裏技があるの...
#nanapi編集部取材記事
#洗濯
#おしゃれ着を自分で洗う
#デニム
今年もクリスマスの時期が近づいてきました。クリスマスは、レストラン派と家派で分かれると思いますが、今年は自宅でフルコースを満喫しませんか? 今回は、クリスマスのフルコースにおすすめのnanapiレシピを100個集めてみました。簡単な...
#クリスマス
#nanapiライフレシピまとめ
大根やカブの葉っぱ。味噌汁に一緒に入れてしまうだけではもったいないです。今回は、そんな余った葉っぱを使って「野菜の葉とツナの炒め物」の作り方をご紹介します。 大根やカブの葉っぱ:適量(写真はカブ2株分) ツナ缶:1缶 醤油:...
寒さが厳しくなってくると、ふわふわもこもこのムートンブーツが恋しくなりますね。冷えとは無縁のふかふかの毛の中に足を入れて歩けば、雪の日の防寒対策も完璧!と思っている人も多いでしょう。 暖かいということだけに注目すれば、確かにムートン...
日本の伝統でもある七草粥の風習ですが、手間がかかるようなイメージはないでしょうか。そこで今回は、ご飯を使い手軽な野菜をたっぷり入れた「七草粥風卵入りお粥」の作り方をご紹介します。彩りがきれいなお粥です。 大根は皮をむき、3cm位...
健康の為にも栄養価の高いさんまは積極的に摂りたいもです。そこで今回は、丸ごと食べられる「さんまの煮物にんにく風味」の作り方をご紹介します。 にんにくを入れることで魚の臭みが消えます。また、圧力鍋で煮るので、短時間で骨まで柔らかくなり...
ホットケーキミックスを使ったパウンドケーキの作り方をご紹介します。隠し味は、なんと「フリーズドライのおしるこ」。小豆なので、食べた感じは違和感もなくおいしいですよ。 トッピングにこだわってかわいく仕上げると女子会にもぴったりなパウン...
フライには何を合わせますか?ソースやマヨネーズなどいろいろありますが、自家製のタルタルソースが出てきたら感動してくれるはず。でも、家にピクルスを常備している方は少ないですよね。そんなとき、こんなタルタルソースはいかがでしょうか。 今...
豪華なひな人形を飾るのも素敵ですが、お子さんと一緒に折り紙で作ったひな人形を飾ってお祝いするのも心が和みますよね。 ここでは、三宝を抱えている三人官女の簡単な折り方をご紹介します。 色面を上にして、対角線に谷折りして折れ線を付け...
今回は筆者宅で一番人気で、しかも簡単に安くできる「ピリ辛もやし炒め」のレシピをご紹介します!とっても美味しいのでおすすめです。 もやしとえのきを水で洗います。 えのきを5cm位に切ります。ニンニクは皮を剥いて2~3mm位の厚さ...