手早くできるのに美味しいおつまみのレシピを知っていると助かりますよね。 今回は火を使わずに5分でできる、水菜とチーズのハム巻きの作り方をご紹介します。 水菜は4センチ幅にカットします。 カットした水菜をボールに入れて、オリーブ...
土用の丑の日はやっぱりうなぎが食べたい、でもうなぎが少ししかない……というときにおすすめしたいのが、このレシピです。 今回は、豆腐と卵でボリュームアップさせた、うな丼の作り方をご紹介します。 うなぎは一口大にカットして、酒をふっ...
土用の丑の日と言えば「うなぎ」が定番ですが、絶滅危惧種の指定を受けたこともあり、手軽に買える値段ではありません。中国産や台湾産のものは、多少はお求め安い値段ですが、現地で加工されたものは、日本人の口に合うふっくらという感じではないの...
10分で完成する夏のおつまみレシピ!「ゴーヤの味噌マヨ焼きの作り方」をご紹介します。 ゴーヤ・・・1/2本 味噌・・・小さじ2 マヨネーズ・・・小さじ4 砂糖・・・小さじ1~2 粉チーズ・・・適量 ゴーヤを縦に切りワ...
今回は夏バテ対策にぴったりの「ガーリック風味のうなぎ炒飯」の作り方を紹介します。少なめのうなぎでも、満足感のある一品に仕上がっていますよ。 にんにくはみじん切り、青じそは千切りにします。うなぎはたて方向に2等分し、さらに1cm幅...
市販のうなぎの蒲焼きを、もっと豪華にもっと食べやすくアレンジした、「うなぎの卵とじ」を紹介します。卵や玉ねぎを合わせることで、「うなぎがちょっと苦手…」という方にも、美味しく食べていただけます。土用の丑の日にいかがでしょうか? ...
今回は10分以内でできるおつまみ「ちくわのお揚げピザ」の作り方を紹介します。おつまみにはもちろん、普段のおかずでもう一品ほしいときや、お弁当のおかずとしても大活躍しますよ。
#油揚げを使った料理
#ちくわを使った料理
#葉ねぎを使った料理
#シュレッドチーズを使った料理
#めんつゆで簡単
#短時間レシピ
#日本酒に合う
#ビールに合う
サラダやパスタ、マリネなど幅広い料理に使えるオイルサーディンの缶詰ですが、今回はすぐに作れるおつまみのレシピをご紹介したいと思います。 オイルサーディンの缶を開けます。缶の中ではイワシの身がくっついていることが多いので、身がバラ...
もやしを使った、たった5分で作れるシンプルなおつまみ「もやしのピリ辛マヨ」を紹介します。もやしのシャキッとした食感と唐辛子のピリ辛が、お酒によく合います。もう一品欲しいとき、重宝するレシピです。 もやしは水洗いして、ザルに上げて...
ムートンコートは、暖かくて手触りもいいので大人気のアウターですよね。フェイクムートンを使ったアイテムもたくさんありますが、今年の冬こそは一生モノの「リアルムートン」を手に入れようと思っている方もいるかもしれません。 でも、かなり高価...
どこのご家庭でもきっと作る機会の多いハンバーグ。筆者宅のハンバーグを食べてもらうと、「お店のみたいにおいしい!」と言っていただけました。 手間をかけずに、いくつかのコツをおさえるだけでふっくらジューシーなハンバーグが出来上がります。...
少し残ってしまっていた白玉粉を使って何か作れないか考えて、たまたま作ったら思いがけず大好評だったのがこのレシピです。 今回はふわふわの食感が楽しめる、豆腐と白玉粉のみたらしもちの作り方をご紹介します。 ボールに豆腐・白玉粉を入れ...
#おうちおやつ
#白玉粉を使った料理
#豆腐を使った料理
#大葉を使った料理
運動会のお弁当の1品としてもおすすめな「焼きなすのスイートチリソース和え」の作り方をご紹介します。 市販のスイートチリソースで簡単に味が決まります。 なすを0.5~1cmの幅の輪切りにします。 輪切りにしたなすを水に2~3分さ...
焼いてから串に刺す「鶏胸肉とチーズの焼き鳥」の作り方をご紹介します。 相性の良い鶏肉とチーズの組み合わせで、子どもから大人までおいしく食べられます。 鶏胸肉・・・1枚 チーズ・・・50~60グラム マヨネーズ・・・大さじ1 ...
今回は運動会弁当が華やかになる「かまぼことねぎのハート卵焼き」の作り方を紹介します。 定番おかずにひと手間加えることで、ぐっとイベント感が出ますよ。 かまぼこは粗みじん、小葱は小口切りにします。 ボウルに卵・砂糖・塩を入れ、し...
夏はどうしても食欲が落ちてしまいますが、そんな時期にピッタリのナスサラダの作り方をご紹介します。 お友達のお家に1品持ってお邪魔する時にも簡単で豪華に見える料理です。 ナス・・・・・太めのものを1本 キューリ・・・1本 玉ね...
今回は運動会に子供が喜ぶ「バターロールの彩サンド」の作り方を紹介します。 緊張であまり食べれないお子様にも、手軽につまめるサイズなのでおすすめですよ。 バターロールの上面に、2箇所の切込みを入れます。 バターロールの切込みを入...
子どもの頃、運動会のお弁当に母が作ってくれて大好きだったのはミニアメリカンドッグです。揚げ物ではありますが、ホットケーキミックスを使って忙しい朝にも簡単に作ることができます。 ウインナーに、縦につまようじを刺します。 ホットケ...
十五夜と言えばお月様。月見そばや月見うどんが一般的ですが、たまには少し変えてパスタにしてみるのはいかがでしょうか。 今回は、半熟卵をお月様にみたてて作る、お月見パスタの作り方をご紹介します。 沸騰したお湯に塩を入れた鍋に、パスタ...
お盆や春秋の節分、命日など年に何度かお墓参りする機会がありますよね。ここでは、筆者の家で代々お墓参りする際のお供え物に対してのちょっとした気配りをご紹介します。 筆者の住まいもお墓も、代々江戸と呼ばれる地にあり、お墓のある寺院は東京...