スナップを縫いとめる、基本的な縫い方をご紹介します。縫い進めるとスナップの外側にこぶができるので、見た目がとてもきれいですよ。 小学生の頃から手芸が趣味で、色々楽しんでいます。ティッシュケースや子どもの幼稚園グッズや給食袋など、手作...
レトルトのミートソースがあれば、人気ファストフード店「モスバーガー」の再現レシピも簡単に作ることができます。今回はバンズ、ミートソースを購入して、お手軽に作ってみました。 休日にお手軽なハンバーガーを楽しんでみるのはいかがでしょうか...
暑い時期は、さっぱりしたうどんが嬉しいですよね。ここでは、さっぱり食べられる「梅しそうどん」の作り方を紹介します。 梅干しも使っているので、お酒のシメにもぴったりですよ。 うどんをたっぷりのお湯で表示時間通り茹でます。 茹であ...
レトルトのミートソースはあるけれど、パスタの気分では無いとき、ご飯と合わせてリゾットはいかがでしょうか。 今回は、たった150円ほどでできるレトルトのミートソースを使った簡単リゾットの作り方をご紹介します。 フライパンに、レトル...
ベーコンとにんにくを炒めた中へ水菜を入れて炒めました。 すぐに作れるので、あと1品に悩んだときや、時間がないときなどにお勧めですよ! にんにくは皮をむき、5mmくらいの幅の薄切りにします。 ベーコンは幅1cmくらいに切ります。 ...
明太子をたっぷりと使い、マヨネーズを隠し味に仕上げました。とても簡単でおいしいです☆ 長ネギをみじん切りにし、しめじは一口サイズにほぐしておきます。 また、明太子は皮から中身を取り出しておきます。 みつばは3cm幅に切っ...
ご飯の上にかけるレトルト食品の八宝菜を豆腐の上にかけ、本格中華の豆腐のあんかけを作りました。お豆腐との相性抜群です。 豆腐は水切りをし、6等分に切ります。 水切りした豆腐全体に薄力粉をまぶします。 フライパンにサラダ油を熱し...
冬が旬の春菊は、葉もやわらかく、サラダにしても美味しいです。今回は、鍋を作る時の材料で作れる、ピリ辛な韓国風のサラダの作り方をご紹介します。 春菊を洗って、葉を手でむしります。 ホタテの貝柱を食べやすい大きさに切ります。 タ...
イタリア語で「怒りんぼう」と名をつけられた、ぴりっと辛いペンネ・アラビアータの作り方をご紹介します。 冷たいフライパンにオリーブオイルと、みじん切りにしたにんにく、輪切り唐辛子を入れ、弱めの中火で、にんにくがほんのりと色づくまで...
今回は、トイレットペーパーを使った「お花リボンの折り方」を紹介します。 運動会などで花紙を使って作るお花をアレンジしたものです。少し難しそうに見えますが、作ってみると意外と簡単です。 トイレットペーパー(ダブルがおすすめです) 切...
#トイレットペーパー折り紙
冷蔵庫にある半端に余った野菜などの材料で作れる、チャウダーのレシピをご紹介します。 玉ねぎ、にんじん、じゃがいもはみじん切りにします。にんじんとじゃがいもは2mm角くらいの大きさで、玉ねぎはもう少し大きくてもいいです。ベーコンは...
かつサンドはボリュームがあって美味しいですね。揚げたてのとんかつで作るのももちろんですが、市販のかつでも簡単に美味しく作れますよ。 今回は著者がいつもやっているかつサンドの作り方を紹介します。 キャベツは水洗いした後、水気を取っ...
鶏の胸肉とお米を炊飯器に入れるだけで出来る、簡単節約レシピを紹介します。ジューシーな鶏肉と、鶏肉の旨みのたっぷり詰まったご飯が炊き上がりますよ。 鶏肉をクッキングシートではさみ、上から麺棒で軽くたたいて薄さを均一にします。その後...
#節約ごはん
#エスニック料理
#鶏肉を使った料理
#炊飯器を使って
二日酔い対策にピッタリの、混ぜて焼くだけの時短レシピを紹介します。アルコールの代謝に役立つと言われているビタミン・たんぱく質が多く含まれている豚肉を、アルコール分解を助ける成分が豊富なターメリック(ウコン)で炒めました。 調味料...
もう1品欲しいときにピッタリの、青梗菜を使ったシンプルでおいしい時短レシピを紹介します。 青梗菜の付け根を切り落し、きれいに洗います。 コンソメを150ccの水で溶かし、生姜は細切り、にんにくはみじん切りにします。 フライパ...
辛い肉味噌のトッピングとまろやかなスープの、簡単に出来る坦々麺の作り方を紹介します。 玉ネギ・にんにくをみじん切りにします。 麺を茹でます。 玉ネギ・にんにく・豆板醤を鍋に入れ、中火で1分炒めます。 豚ミンチを加え、中火の...
お酒は楽しく飲みたいですし、おつまみも食卓に並んだ時に華やかに見えるものがいいですよね。チーズと枝豆をあわせてはんぺんの上に乗せたら、チョッピリお洒落なおつまみが出来がりました。 簡単なので、直ぐに出来ます!ここでは、クリームチーズ...
今回は給料日前に嬉しい節約レシピ、はんぺんグラタンの作り方を紹介します。 揃える材料が3つなのも魅力です。 はんぺんは2cm角に切り、耐熱皿に並べます。 はんぺんに焼き肉のタレを全体的にかけます。 ピザ用チーズをかけます。 ...
#グラタン
#節約ごはん
#材料少ないレシピ
#焼肉のタレを使って
#はんぺんを使った料理
#シュレッドチーズを使った料理
#トースターを使って
#夜食
#短時間レシピ
今回はレトルトミートボールを使用したミニミートパイの作り方を紹介します。 レトルトミートボールを使用することでかなりの時短になりますし、味付けの失敗もありませんよ。 パイシートを麺棒で伸ばします。16cm×23cmにしましょう。 ...
レトルトのミートソースの素をアレンジした料理「ピザコロッケ」の作り方をご紹介します。トマトソースを練り込んだじゃがいもとチーズの相性は抜群ですよ。 じゃがいもは皮を剥き、3cmほどの角切りにして、鍋にじゃがいもが浸るくらいの水と一...