スパークリングワインにぴったりのおつまみ、とりもも肉のオリーブオイル漬け焼きを紹介します。前もって漬けておけば、焼くだけでOKなので、当日は楽々です。 ポリ袋にオリーブオイル、にんにく、砂糖、塩を入れておきます。 とりもも肉を...
サワラのムニエルを作り、トマトソースをかけてみました。 白ネギ、ニンニクは細かく刻みます。トマトはざく切りにします。サワラには両面に塩を軽く振っておきます。 フライパンにオリーブオイル、ニンニク、白ネギを入れて火を点けます。 ...
農薬のかかっていない採りたての野菜を食べるのは喜びですね。とはいえどんな事でもやり始めてすぐにある程度の成果があると楽しく継続できるものですよね。 著者が以前に住んでいた家には南側に3×5メートルくらいの小さい庭が有り、そのスペース...
冷凍エビと菜の花を使ってカンタンな炒めものを作ってみました。 菜の花はよく洗って半分に切り、白ネギは2〜3mm幅に切ります。ニンニク、ショウガはみじん切りにしておきます。 フライパンに少量のサラダ油(分量外)、白ネギ、ニンニク...
#菜の花を使った料理
#春に食べたい
#エビを使った料理
#長ねぎを使った料理
#オイスターソースを使った料理
#マヨネーズを使って
チョコレートをたっぷり使ったら、チョコレート自体がおいしいんだから手抜きしたマフィンだってオイシイに違いない! そういうコンセプトの元、チョコレートをたっぷり使ったマフィンを作ってみました。 板チョコを適当な大きさに刻みます。...
#チョコレートを使った料理
#ココアを使った料理
#ホットケーキミックスを使って
#バレンタイン
#マフィン・カップケーキ
#オーブンを使って
#デザート・おやつ
以前、お店で食べたトマトを沢山使ったパスタを家で作ってみました。失敗しないポイントもあるので、是非試してみてください。 トマトはくし切り、玉ねぎは薄切りにします。 フライパンが温まったらオリーブオイル(分量外)とニンニクを入れ...
苺ジャムがおいしいパンプディングを作ってみました。 耐熱の容器を準備し、全体にマーガリンを塗ります。 パンをひと口サイズに手でちぎって耐熱の器に入れます。 器に卵を割り入れます。 砂糖、苺ジャムを入れます。 牛乳を入れて...
ハンバーガーに入れる野菜といえばピクルスかレタスが定番ですが、水菜をタップリ入れて、さっぱり美味しい!水菜入りチキンバーガーのご紹介です。 バンズとチキンをトースター等で温めます。 水菜を約2~3cm程度のざく切りにし、流水で...
我が家にはオーブンがないので、よく炊飯器にお世話になっています。 少ない材料で簡単に作れるチョコケーキ、ぜひバレンタインに作ってみてくださいね! 卵を卵黄と卵白に分けます。 板チョコを刻み、湯せんで溶かします。 溶かしたチョコ...
#炊飯器を使って
#材料少ないレシピ
#バレンタイン
#チョコレートを使った料理
#チョコケーキ・焼きチョコ
#デザート・おやつ
メイク用のパフやブラシは、いつも清潔にすることでメイクノリもよく、汚れによる肌荒れも防ぎます。しかし、専用の洗剤でこまめにパフを洗うと、意外に手間や費用がかかりますよね。 ここでは専用の洗剤を使わずに、家にある石鹸で日常的にメイク道...
#メイク道具のお手入れ
いちご狩りで苺を摘むとき、ついつい苺を引っ張ってまだ小さな苺も一緒に採ってしまったり、爪で茎をちぎるのが面倒だったりしますよね… そんなときに役立つ、苺をさくさくと上手に摘む方法をご紹介します! 縦に挟むようにして人差し指と中指...
#おでかけ情報
#いちご狩り
#冬のレジャー
#春のレジャー
#いちご
急速な勢いで発展を遂げているマレーシア。近年は観光客だけではなく、多くの日本企業の進出も目立ちます。 マレーシアの人々はみな明るくて気さくな人たちばかりですが、国民の65%はイスラム教信者ですから、良好な人間関係を築くためにはイスラ...
#海外の雑学
#海外旅行
#マレーシア
リゾート地として有名なインドネシアのバリ島、国民のほとんどがイスラム教徒であるインドネシアの中にありながら、バリヒンドゥー教という宗教を信仰している人が多い特殊な島です。 日本人にも大変人気のある海外旅行先です。筆者も知り合いがバリ...
白川郷の旅行体験談、おすすめスポットをご紹介いたします。 2013年1月、1泊2日の個人旅行で友人と新宿から深夜バスで白川郷へ行きました。バスは片道6000円くらいでした。 外観も立派な合掌造り。 少し危険な階段を昇らなくてはいけ...
#国内旅行
#旅行体験記
#岐阜県
トイレが詰まってしまったときに、自分の家に対処できるものがないときありますよね。また、直接業者さんにお願いするとお金もかかります。筆者が行った業者さんに対処をお願いする方法をご紹介します。 子どもがオムツに便をしたので、その便をトイ...
おいしいお茶を飲むためには、急須はかかせませんがすぐに茶渋がついてしまうのが難点です。そこで筆者が行っている急須のお手入れ方法をご紹介します。 急須は頻繁に使えば使うほど茶渋がついてしまいます。ついたままでも構わないのですが、どうも...
著者は、ガーデニング歴14年です。我が家は庭が北向きなのですが、そんな中でもぐんぐん増えているグランドカバーにぴったりの「ポリゴナム」を今回は紹介します。 園芸店ではグランドカバー用の苗の売り場によく置いてあります。葉は模様入りで...
炊飯器を使って調理をすると、ガス代の節約になります。また、ガスと異なり、スイッチを押せば出来上がりまで待つだけでよいことも、かなりの時間の節約になります。 ここでは、炊飯器を使って簡単にできる豚の角煮風煮物の作り方をご紹介します。 ...
西日本にお住まいの方で、電車をよくご利用する方はICOCAがあると大変便利ですよね。筆者の住まいは関東ですが、以前西日本に旅行へ行った時に購入し、ICOCAを活用したところ、大変便利に電車を利用することが出来ました。 しかし、チャー...
「もともと運動が苦手」で「ランニングの初心者」の筆者が実践中の、楽に長く走るためのランニングフォームを紹介します。 まず足を軽く開いて立ちます。次にひじをふります。肩甲骨を動かすように 後ろに強く引きます 。さらに骨盤が動くのを意...