見た目に華やかないちごのショートケーキ。でも生クリームは扱いが難しいから、なかなかうまくできないこともしばしばありますよね。 筆者が実行している基本の方法だと、初心者でも失敗せずにきれいないちごのショートケーキができます。 ...
著者はアイルランドにワーキングホリデイで15.5ヶ月プラス観光で2.5ヶ月ほど滞在。アルバイトをしながらアロマの学校に通っていました。6ヶ月は西の小さな村で働き、9ヶ月はダブリンで過ごしました。 アイルランドには18ヶ月ほど滞在。英...
#海外旅行
#旅行体験記
#アイルランド
#旅行で使える英語
とろっとした食感がたまらなくおいしい、里芋の煮物が圧力鍋ですぐできます。今回は鶏肉と一緒に煮た「里芋と鶏肉の煮物」の作り方を紹介します。 里芋とにんじんは一口大の乱切りに、鶏肉は一口大にぶつ切りにします。 圧力鍋を熱してサラダ...
日帰り登山には、食料、衣類、雨具のほかに、必要な小物を装備していく必要があります。著者が登山をする際に持っていく小物を、絶対に必要なものと、あると便利なものに分けてみましたので紹介します。 山ではどんなトラブルに見舞われるかわから...
ふだんストレッチや体操をする方でも、股関節は あまり気にされない方が多いと思います。ふだんの生活でも 股関節をよく動かすことは少ないです。 しかし、股関節は身体のバランスや足腰のために大切な部分です。簡単なストレッチで、股関節を柔軟...
お正月は欠かせない伊達巻卵。我が家の伊達巻は蜂蜜を入れてしっとりした食感が人気です。ミキサーがあれば簡単に作れます。 はんぺんを2cm角に切り、ミキサーにかけます。 STEP1のはんぺんに卵と調味料を全て入れてミキサーにかけま...
筆者は大学を卒業してから就職し、実家暮らしで貯金を始めました。 貯金の考え方は毎月最低貯金金額を決めてそれ以外は常にカードで使える状態にしておく、そしてある程度大きな金額になったらそれをまとめて貯金するという方法です。 筆者の新卒で...
含め煮とは、たっぷりのだしで煮汁の味や材料の旨みをゆっくりと材料にしみこませる煮方のことです。 煮汁は薄めの味付けにし、だしの味などを素材にしみこませます。 一度冷めるまで置いておくことで芯までだしの味を含ませ深みのある一品となりま...
玉ねぎをいつでも手軽に食べられる方法です。 玉ねぎを出来るだけ細く千切り(タテ切り)にします。 切った玉ねぎが入る蓋付のガラスの容器を用意して、そこにりんご酢とはちみつを入れて混ぜます。 分量は玉ねぎがヒタヒタにつかるぐらいの...
夏の風物詩、スイカ。折角なら甘くて美味しいものを選びたいですよね。 今回は甘くて美味しいスイカの見分け方をご紹介いたします。 つるが出ている部分の周りに凹みがあるものほど甘いスイカと考えられます。 おしり(つるが出ている部分の反対側...
「OB訪問をたくさん経験している人は、就活で成功している」とよく言われます。OB訪問では当然ながらビジネスマナーが求められ、説明会では聞けない情報を得ることができます。 就活に直接関係ないから、とおろそかにするのではなく、一つひとつ...
#就職活動
#高校生・大学生向け
白菜キムチを使って、冷奴によく合う中華風の薬味を作りました。今回は「キムチと海苔の薬味」の作り方を紹介します。 白菜キムチはみじん切りにします。 焼き海苔を手で細かくちぎり、キムチの中に入れます。 さらに、しょうゆ、みりん、...
ミキサーにかけた野菜をじっくりと炒め、豆板醤で味に深みとスパイシーを加えたポークカレーの作り方を紹介します。 玉ネギ・にんじん・セロリを小さく切り、ミキサーにかけます。 にんにくはみじん切り、豚肉は余分な脂身を取り除き、1口大...
普通シナモンロールというと、イーストを使い発酵という工程をいれながら作っていきます。発酵には時間がかかるので、仕上がりにも時間がかかってしまいます。 そこで、ここでは発酵いらずのベーキングパウダーで簡単且つ短時間で作れる、シナモンロ...
マーボー豆腐に代表する中華料理を作るときや、おつまみなど、ちょっと辛みを出したいときにも無くてはならない存在の豆板醤。 しかし、使用頻度が少なく、保存方法にお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ここでは、著者なりの豆板醤の...
旨みたっぷりの干ししいたけ!お正月にも大活躍です。でも戻すのがちょっと面倒と思っている方、いらっしゃいませんか?簡単に干ししいたけを戻せる方法をご紹介します。 まずしいたけについている汚れやおがくずを、キッチンペーパーで取り除きま...
インスタントコーヒーを少し加えることで大人の味のパウンドケーキになります。簡単に作れる「コーヒーのパウンドケーキ」の作り方の紹介です。 ぬるま湯にインスタントコーヒーを入れて溶かします。 ボウルに卵と砂糖を入れて泡だて器で混ぜ...
みなさんは現在完了形を知っていますか。現在完了形には複数の意味がありますので、それに気を付きながらこの記事を参考にして覚えましょう。 現在完了形とは 過去に起こった動作や状態が、何らかの意味を持って、現在とのつながりを表す文 です。...
市販のピザは具が少ないと感じたことはありませんか。我が家ではいつもチーズやベーコン等をさらに追加して、ボリュームアップして食べます。 今回は、水菜とピザ用チーズを追加して、彩りよく仕上げました。 水菜はよく洗って水気を切り、3c...
じゃがいもとベーコンのひとくちサイズのおつまみです。 じゃがいもは1~2mmの薄さで、千切りにします。 ベーコンの上に千切りにしたじゃがいもを適量のせ、塩コショウを少々します。 ベーコンをくるっと巻いて、3cm程度の長さに切...