今年もあと1ヶ月強で終わりですね。年末年始を海外で過ごす予定の方も多いのではないでしょうか?ヨーロッパやアメリカへ渡航するとなると長時間フライトは避けられないですよね。 旅行大好き人間の筆者が 20数カ国旅行をして導き出した、長時間...
#海外旅行
#飛行機でお出かけ
トマトの酸味とニンニクの香りが、インスタント麺を本格ラーメンにグレードアップしてくれる一品です。 ・インスタント麺...1袋 ・トマト...小1個 ・にんにく...1片 ・長ネギ...3センチ トマトはサイコロ切り、ねぎ...
たった1分でできるので手間いらず。手持ちの材料でできるので簡単。ぜひ手作りしてくださいね。 しょうがの皮をむき、コップの上で直接、擦りおろし器を使い、しょうがを摩り下ろします。 沸騰したお湯を注ぎます。 はちみつを入れてかき...
韓国にはソウルに何度か行ったことがあります。「グルメ」を目的にした旅行もあり滞在中にグルメを満喫しました。著者が食べた中で特におすすめするグルメを紹介します。 明洞餃子 (ミョンドンキョジャ)のカルグクスとマンドゥは定番のおいしさ...
#海外旅行
#旅行体験記
#韓国
#旅グルメ
ヘルシーでおいしいささみですが、気になるのが筋です。もちろん取らずに食べちゃっても構わないのですが、やっぱり上手にささっと取り除きたいものです。簡単な方法を3つご紹介します。 筋がとりやすいように筋の両側に少し切れ目を入れ、筋を下...
山形の郷土料理の芋煮汁をご紹介します。 山形はとても広く地方によって使う肉が違います。筆者のよく行く山形の地方は 豚肉 を使った芋煮汁!山形といえば牛肉が有名ですが豚肉の芋煮汁もなかなかどうして?すっごくおいしいんですよ。 作り時間...
気軽に行ける海外旅行で人気の国、タイ。南国の暑い気候に、優しい人々、おいしいタイ料理・・・魅力は尽きませんね。 今日は、タイに旅行する際に覚えておくと便利なタイ語をご紹介しますね。 タイの公用語は、タイ語です。しかし、バンコクをはじ...
#海外旅行
#タイ
#タイ語
#旅行で使える外国語
ファイバーツリーは、それ単体で光るので、飾りをつけなくても十分楽しめます。初心者さんや面倒くさがり屋さんにはぴったり。とはいっても、飾りつけは、クリスマスの訪れを感じる冬支度の楽しみでもあります。 ホームセンターやインテリアチ...
調理をするようになり、好奇心旺盛で、かつ、形から入りたがる著者としてはいろいろな調理器具を購入してきました。高級なブランドのもの、いろいろなことができるものから、安いものまで。そこで気づいたことは、高いフライパンよりも安いフライパ...
9~11ヶ月になると、離乳食も後期に入り、食べる量や食べられる食材も増えます。また、必要な栄養を、ほとんど食事から摂るようになってくるので、栄養面も、しっかり気遣った献立作りが必要になってきます。 高野豆腐を活用した離乳食レシピ、 ...
市販のバースデーカードはたくさんありますが、たまには手作りしてみてはいかがでしょうか?手作りだと市販にはないオリジナリティあるカードが出来ますよ。ここでは簡単に出来る飛び出すカードの作り方を紹介します。 基本は内側用の画用紙を外側用...
#誕生日プレゼント
#手作りカード
クリスマスツリーの飾り付け、今年はちょっといつもと違う手作りオーナメントで楽しみませんか?今回はプレゼント用のリボンを利用してオーナメントを作る方法を紹介します。 簡単ですがとても綺麗です。 幅10mmX2mで1個の花ができます。...
春菊のごま和えの作り方をご紹介します。 春菊:1パック しょう油:大さじ1 砂糖:大さじ1/2 すりごま:大さじ2 塩:少々 根元の部分に砂が残っていることが多いので、重点的に水で洗い流します。 沸騰したお湯に...
息子に頼まれ、財布をつくりました。家の中で貯金箱がわりに使うものなので、キャラクター柄です。子供用の財布の作り方について、書いていきます。 生地を二つ折りにして、形を書いていきます。 ハサミで形どおりに切り抜きます。 ...
袋ラーメンも普通に作っては物足りない、食べ飽きたという時に、少し手間をかけてちょっと贅沢な料理にしてみませんか? レタスを少し細めの短冊切りなど、食べやすい大きさに切ります。 真ん中をあけてドーナツ状になるように盛りつけます...
オクラは夏が旬の野菜で,そのねばねばが体にいいと言われています。胃の粘膜を強くし、胃炎や胃潰瘍の予防、整腸作用、そして強精作用もあるとか。 納豆などのたんぱく質と合わせると夏バテに効くといわれています。 今では一年を通してスーパーな...
筆者は 9年前 に新たに住宅ローンを組み、夫68歳、妻66歳までの 恐怖のローン を背負いました。 本来、夫は55歳で一次定年を迎えて、退職金で残金の60%前後は支払える筈でした。ところが、 年金問題が発生 して、夫の退職金は60歳...
#資産運用
#株式投資
お弁当のおかずにもぴったりの、エノキタケの豚肉巻きのレシピをご紹介します。 エノキタケのいしづきを切り落とし、6等分にします。 豚肉でエノキタケを巻いていきます。 後でくずれないように、しっかり巻いていきます。 豚肉の巻き...
厚揚げとモヤシなどの野菜を使ったチャンプルーの作り方を紹介します。 油抜きした厚揚げは半分に切ってから食べやすい大きさに切ります。 ベーコンは1cm幅、茹でたインゲンは斜め切り、ショウガは薄切りにします。 卵を溶きほぐし塩コショ...
12月が近づくと街は一気にクリスマスムードになりますね。わくわくする気持ちは子供だけではありません。お年寄りも、街の華やかなムードにソワソワするものです。 ここでは、老人介護施設で勤務している筆者の友人が、実際に行ったクリスマースゲ...