ちょっと苦くてクセのあるゴーヤ。皆さんはどうやって料理して食べていますか? 味噌炒めなどで味付けを濃いめにして苦味を減らしたり、塩で揉んだり、お肉と一緒に炒めてまろやかにさせたり、色々な調理法があるとは思いますが、もっとゴーヤ本来の...
なすとエビが入った手軽に作れるタイ風カレーの作り方を紹介します。 ココナッツミルク、カレー粉に加え、いつものカレールウも加えたら、オリエンタル&スパイシー、かつ食べやすいカレーが完成!辛さを調節すれば子どもにもうける味です。 ...
材料を炊飯器に入れて炊くだけでできる、簡単な中華おこわの作り方を紹介します。もち米のもちもち感がおいしいですよ。 もち米…1.5合 白米…1.5合 豚ひき肉…100g 干ししいたけ…3個 にんじん…1/2個 長ネギ…1/2本...
夜食にラーメンを食べたくなることありますよね。でも夜中にラーメンなんてカロリーが高いものを食べてしまうと太ってしまうかも。 そこで今回は、ラーメンの変わりにローカロリーな夜食として試していただきたい、もやしの中華風スープの作り方を...
マリオのアイテムといったらこれ!マリオが大きくなれるスーパーキノコの折り紙での折り方を紹介します。 色のついた面を表側にして、縦半分横半分にそれぞれ折り目をつけ、下から真ん中の折り目まで折り上げます。 裏返して、左右両端か...
#キャラクター折り紙
#子ども向け折り紙
パプリカを使ったマリネ風のサラダのレシピを紹介します。 お酢を使ってるので健康にもGood!さっぱりとした味付けで野菜をたくさん食べれますよ。 パプリカ、ピーマン、きゅうりは食べやすく細切りにします。玉ねぎは薄く切ってから水にさら...
チンチラポケモン、チラーミィの作り方を紹介します。 折り紙を裏側にして置き、半分より少し上のところで三角に折り下げます。 裏返して 、下から上側の1枚だけ黒線のあたりで折り上げます。 耳を折ります。横に出っ張っている部分を...
#キャラクター折り紙
#子ども向け折り紙
じっくり柔かく煮込んだ大根は甘みがあって美味しいですよね。 今回は代表的な料理「ふろふき大根」の作り方を紹介します。家庭にある味噌を使って簡単に作れます。 昆布だしが効いているのでシンプルな味噌だけでもとても美味しくできますよ。 ...
食材が高級かどうかは人間が勝手に評価したもので、食材側からすれば優劣は無いはずですしね。それに安い食材であっても、味付けで一気に様変わりするものもあります。 今回はバルサミコを使うことで、シンプルなもやしサラダもレストランの味にし...
セロリを買っても、いつも切り落としてそのまま捨ててしまうセロリの葉。もったいないのでどうにかして美味しく食べたいと思い立ちました。副菜にちょうど良いあっさりサラダです。 セロリの葉もしっかりとセロリの香りがして美味しいんです。とても...
ここではカルビ肉を使ったこってり系ゴーヤ料理のレシピを紹介します。 ゴーヤは縦に切り、中の白いワタをスプーンで取ります。その後、薄く切ります。 そして塩をふって10分ほど置き、ザルにとって軽く水洗いして水気をきります。 中華鍋...
ピザにもデザートピザがあるので、同じようにピザトーストでもデザートピザトーストが作れるのではないかと考えたのが今回のレシピです。チーズを使うか悩んだのですが、代わりにバナナを使うことでクリーミーな感じが出せたのではないかと思います...
器に盛って、ぽん酢をかけたら出来上がりです。 じっくり炒めることでなすとおくらがとても美味しくなります。調理中の味付けが不要なので簡単です。 ぜひ、お試しください。 (Photo by 著者) なす 1/2本 おくら ...
(Photo by 著者) とうもろこし 1本 水煮大豆 100g 冷凍枝豆 100g プロセスチーズ 30g オリーブ油 大さじ1,5 ポン酢 大さじ1 塩 小さじ1/2 パセリ 少々(なくても良い)
少量の材料を加熱するのに電子レンジは、ほんと重宝します。 今回は鶏肉を電子レンジで加熱した「鶏ときゅうりの酢の物」の作り方を紹介します。 ヘルシーな一品です。 鶏胸肉 100g きゅうり 1本 乾燥わかめ 3g 酢 大さじ...
夜遅くまで、仕事や勉強で頑張っている人におすすめの料理「簡単野菜入りチーズもち」の作り方を紹介します。 夜食は低カロリーで、栄養のあるものがいいですよね。 野菜入りチーズもちは、野菜とチーズが材料の栄養バランスもいいし、もちもちし...
人気の旅行先として常に上位にランクインするイタリアは、歴史的遺産と美術品の宝庫であり、おいしい食べ物やファッションなどの買い物も楽しめる国です。イタリアの魅力を存分に満喫するために、覚えておきたいイタリア語をご紹介します。 「Buo...
#海外旅行
#イタリア
#旅行で使える外国語
#イタリア語
お砂糖もはちみつも入れていないのに、ほっこり美味しいかぼちゃの甘煮です。とろ~りとろける甘さの秘密は本みりん。お砂糖の甘さがショ糖だけなのに対し、「本みりん」の甘味はブドウ糖やオリゴ糖など9種類の糖。天然のアミノ酸と複数の糖類の作用で...
#かぼちゃを使った料理
#おうちおやつ
#材料少ないレシピ
#おかずもう一品
#お弁当
大掃除 のときのガラスの 窓拭き のコツをお教えしましょう。 大掃除のときは、普段触らないところのガラス窓を 掃除 したりします。なので量が多かったり、手の届かないところだったり、汚れが頑固だったりするのが特徴です。 でもちょっとし...
#大掃除
#窓の掃除
ピーラーを活用した、ささがきのきんぴらごぼうです。 市販のお惣菜でもよく見かけるきんぴらですが、家庭料理のメニューは自宅で作ると、美味しさもまた格別。甘さや切り方をお好みでアレンジして自分だけの「わが家の味」をきわめてみませんか?...