ひな祭りと言ったらひな段飾りは欠かせませんが、ひな段のケーキはいかがですか?手作りのスポンジケーキを段々にして生クリームをたっぷり塗り、お菓子と果物で作ったひな人形を並べました。 カラフルでかわいいひな段ケーキは、ひな祭りを盛り上げ...
#ひな祭り
#ケーキ
#チョコレートを使った料理
#缶詰を使った料理
#マシュマロを使った料理
#おうちパーティー
最近のバレンタインは本命以外にも、義理チョコ、人情チョコ、お世話チョコや友チョコなど、チョコレートを使ったお菓子をプレゼントするのが流行しているようです。 沢山の人に贈るとなると費用もかかってしまうので、自宅で手軽に作ってみるのはい...
#ホットケーキミックスを使って
#チョコレートを使った料理
#ココアを使った料理
#ドーナツ
#バレンタイン
#おうちおやつ
#チョコケーキ・焼きチョコ
絵本の読み聞かせをしていると、子どもが絵本に出てくるものに興味を持つこともしばしば。 色えんぴつで様々なパンが描かれた絵本「パンぱくぱく」。ほんわか、やさしいタッチの絵がかわいいです。その裏表紙に出ていた「はりねずみパン」は子どもの...
3月3日は桃の節句、ひな祭りです。お雛様を飾って、ちらし寿司を食べて……と定番の行事ですが、そもそもひな祭りとは何のお祭りなんでしょうか? 自分の子どもや知り合いの子どものひな祭りをお祝いするとき、その由来や意味を知っているのと知っ...
#ひな祭り
#季節行事の雑学
コクのあるコーンクリームと、野菜の甘みが相性バツグン!シメにはパスタが合いますよ。子供や女性に喜ばれるまろやか鍋の作り方です。 白菜はザク切り、人参と玉ねぎは薄く半月切り、ウィンナーは二等分に切ります。人参と玉ねぎは500wのレ...
ひな祭りパーティーにぴったりの、ミニ茶碗蒸しのレシピをご紹介します。 見た目もとっても華やかで、女の子は喜んでくれますよ! だし汁に、溶いた卵と塩を混ぜ合わせます。 耐熱のミニカップに卵液を流し入れます。 鍋に2cmほど水をは...
#ひな祭り
#はまぐりを使った料理
#茶碗蒸し
#卵料理
子供も大好きな具だくさんのトマトクリームスープのレシピです。複数の野菜とソーセージ、きのこにお豆と、このスープだけでメイン料理になるほどたくさんの具材が入っており、食べ応えもバッチリです。 多めに作って、翌日はパスタを入れれば、トマ...
握らず作る「おにぎらず」。海苔の上にご飯と具材をのせて海苔を折りたたみ、ご飯を握らずに作ることから「おにぎらず」と呼ばれています。 おにぎりでは包み込めないような具材でも、おにぎらずでは入れてしまうことができます。ここでは、味付けし...
握らず作る「おにぎらず」。海苔の上にご飯と具材をのせて海苔を折りたたみ、ご飯を握らずに作ることから、「おにぎらず」と呼ばれています。 ここでは、お弁当に入れたい生姜焼きをおにぎらずの具としてサンドしてみました。レタスと一緒にサンドす...
煮込み料理のチキンカチャトラはトマトを入れた鶏肉のスープです。 本来なら何時間も煮込む必要がありますが、スロークッカーなら下準備をした後の保温調理はすべておまかせ。煮込むことで、おいしいスープができあがります。 記念日にもおすすめの...
くまのがっこう のジャッキーをはじめとして、子供がくま好きなので、ジャッキーをモチーフにしたアイスボックスクッキーを作りました。 2色で作った「ジャッキーモチーフのアイスボックスクッキー」の作りかたです。 小麦粉にきび砂糖を混ぜ...
グリルでも簡単にオニオングラタンスープが作れますよ! ここではその作り方をご紹介いたします! 玉ねぎを薄切りにし、電子レンジで500wで2分加熱します。火を通しやすくするための時短になりますよ。 バターを熱したフライパンに移し、...
ひな祭りの時期に食べたくなるのが、はまぐり。ひなまつりパーティーをするなら、食べごたえのあるパスタにしてみるのはいかがでしょうか。 キャベツがはまぐりのエキスを吸って、すごくおいしくなる「はまぐりとキャベツのパスタ」。色合いもきれい...
#パスタ
#ひな祭り
#キャベツを使った料理
#はまぐりを使った料理
#ワインに合う
#春に食べたい
お豆腐や味噌を入れたコクのあるしっとりチョコケーキを、炊飯器で作ってみました。 材料を混ぜて、あとは炊飯するだけ。炊いてる間もチョコの香りがふんわりして幸せになります! チョコを細かく砕いて、湯煎で溶かします。 砂糖、オリーブ...
ケーキ作りの初心者の方 や 手間をかけずにケーキを作りたい方 におすすめのケーキレシピを紹介します。 超簡単なベイクドチーズケーキ。材料もシンプルで材料を混ぜて焼くだけなので、きれいに美味しく作れますよ! 柔らかいクリームチーズ...
ホワイトデーに男性におすすめしたいのはアイスボックスクッキー。一見、難しそうに見えますが、手順をちゃんと踏まえて作ると市松模様はそこまで難しくありません。 使ったのはスターバックスVIA。ほんのりコーヒーの香りがする大人向けのクッキ...
#クッキー
#ホワイトデー
#おうちおやつ
はかりを使わずに、簡単に作ることができるスイーツのレシピです。ホワイトデーのお返し用に、男性でも気軽に簡単に手作りすることができるレシピはできないかと思って考えたレシピです。 材料はホットケーキミックスを使用するので、面倒な粉ふるい...
#クッキー
#ホットケーキミックスを使って
#ココアを使った料理
#簡単おやつ
#ホワイトデー
会社の人やお世話になっている友だち用に、バレンタインデーのチョコ「日本酒入り生チョコ」を紹介します。シンプルな材料で、簡単に一気にたくさん作れます。今回は、大人の男性向けに、日本酒を入れてみました。洋酒と違いほんのりとしたアルコール...
「今年こそ貯金するぞ!」と思いつつ、結局できなかった・・・なんてよくある話です。経済な不安定なこのご時世、今年こそそんな生活を卒業しましょう! ということで今回は、ファイナンシャルプランナーの蔭山あずささんと佐藤志保さんに、 月収2...
#nanapi編集部取材記事
#貯金のコツ
#家計管理
#新生活応援
#家計簿
ちょっとそこまで……くらいの外出の際に大活躍する、自転車。移動手段として欠かせない存在ですが、大事に使っている人はどのくらいいるでしょうか? いくら大事に使っていても壊れてしまうことはあります。しかし、買い換えるべきなのか、部品交換...