暮らしの情報サイトnanapi 更新停止のお知らせ
2019年6月30日(日)をもって更新を停止致します。詳しくはこちらをご確認ください。
夏と言えば、目に浮かぶのは青い海、白い砂浜。老若男女を問わず、楽しみなのが海水浴。肌をなでる潮風、波の音も心地よいですよね。水着はどれを着ようか、新しく買っちゃおうか、迷うのも楽しみのひとつ。 けれど、定番の海水浴場はいつでも夏休み...
#nanapi編集部取材記事
#国内旅行
#離島を楽しむ
#夏のレジャー
#asoview!
那覇空港から飛行機で約1時間。石垣島の魅力は、何と言っても青い空とエメラルドグリーンの海です。船で離島へ渡る際の拠点にもなります。今回は筆者が訪れた石垣島のおすすめ観光スポットと、楽しみ方を紹介します。 石垣空港からは観光バスで移動...
#国内旅行
#旅行体験記
#沖縄県
#離島を楽しむ
「いつもお世話になっている友達に、いつもより心のこもったお土産を贈りたい!」と思い、屋久島旅行中に島内をぐるぐる回って見つけたのが 恋泊(こいどまり) という屋久島焼きのお店でした。 上質な屋久島のお土産としてピッタリだと思うので、...
#国内旅行
#旅行体験記
#鹿児島県
#旅のおみやげ情報
#離島を楽しむ
真冬の佐渡島…皆様は、どのようなイメージをお持ちでしょうか。実は、佐渡島はその特種な地形と形で、真冬でも日本海側でありながら、雪が積もる地域と、ほとんど積もらない地域があり、真冬でも自家用車・レンタカーでの観光が可能です。 また、真...
#国内旅行
#旅行体験記
#新潟県
#離島を楽しむ
#旅グルメ
桃太郎伝説は日本各地にあるけれども、この女木島には桃太郎と戦った鬼が住んでいたと言われる伝説の洞窟が見学できます。 羽田から飛行機にて高松空港へ、高松築港までリムジンバス(片道750円)を利用しました。 トップの画像 めおん2号 ...
#国内旅行
#旅行体験記
#香川県
#離島を楽しむ
著者は大学1年と2年の夏に、沖縄離島の宮古島から船で5分の“ 伊良部島 ”に1~2週間滞在しました。 伊良部へは「 サトウキビ植えボランティア 」として行ってきました。 サトウキビの産地である沖縄の多くの離島では農業の人手不足が問題...
#国内旅行
#旅行体験記
#沖縄県
#離島を楽しむ
#ボランティア活動
#高校生・大学生向け
屋久島といったら縄文杉やもののけの森など山のイメージが強いですが、海でのアクティビティも大変充実していました!今回は、著者のシュノーケリング体験についてお話したいと思います。 2012年の6月下旬と7月の中旬に、2回屋久島に行きまし...
#国内旅行
#旅行体験記
#鹿児島県
#離島を楽しむ
那覇から気軽に行ける離島、渡嘉敷島に旅行しました。3度目の旅行です。 今回はその時の体験談についてご紹介します。 2012年7月に那覇から離島めぐりのため一週間ほど滞在しました。 那覇市内に宿泊しました。 那覇市泊埠頭から高速船で3...
#国内旅行
#旅行体験記
#沖縄県
#離島を楽しむ
島国日本の周りには数々の離島があります。離島には有名なものから、あまり知られていないところまでありますが、ひとつひとつがその島ならではの景色や魅力を持っています。せっかく日本に生まれたのなら、一度は行っておきたい。今回はそんな、離島の...
#国内旅行
#旅行計画のヒント
#離島を楽しむ
石垣島から高速フェリーで10分の竹富島は、周囲9Kmほどの、周りをサンゴ礁で囲まれた小さな島です。星砂の島としても有名です。 今回は、魅力あふれる竹富島の観光ポイントと楽しみ方を紹介します。 石垣島から竹富島まで高速フェリーで渡り、...
#国内旅行
#旅行体験記
#沖縄県
#離島を楽しむ
日差しのジリジリ痛い夏。お盆や夏休みでせっかくお休みが取れるなら、地獄級のような酷暑のコンクリートジャングルを離れて、山や海や、どこか素敵な場所に旅行をして日常を忘れたいというものです。 しかし悲しいかな、日本人は決まった時期にみー...
#国内旅行
#旅行計画のヒント
#夏のレジャー
#離島を楽しむ
沖縄にはたくさんの見どころがあり、何回行っても楽しめる場所がたくさんあります。今回は沖縄の北に位置する 水納島(みんなじま) をご紹介します。 筆者が水納島へ行った時の旅の詳細です。 大人4人、子供1人(家族3人と夫婦2人) 沖縄北...
#国内旅行
#旅行体験記
#沖縄県
#離島を楽しむ
石垣島から高速フェリーで西表島大原港まで約35分、周囲130Kmの西表島は、沖縄県では本島の次に大きい島です。西表島旅行を楽しむコツをご紹介します。 石垣島から大原港まで高速フェリーで渡り、港からは大型観光バスで移動しました。 由...
#国内旅行
#旅行体験記
#沖縄県
#離島を楽しむ
北陸新幹線の開業やLCCをはじめとした格安航空会社の台頭により、旅行の交通手段として陸や空に注目が集まっていますが、島国に住む日本人が忘れてはならないのが海ですよね。 都会を離れて自然を感じたいとき、時間を忘れてゆったり道中を楽しみ...
#国内旅行
#船・フェリーでおでかけ
#離島を楽しむ
久高島を歩いていると、ネコによく出くわします。宿泊した民宿の台所の空き地でネコたちが集会を開いていて、最初2匹だったのが次々に増えていって5~6匹になって追い掛けっこをしたりじゃれあったりしていました。記事では著者が体験した、久高島...
#国内旅行
#旅行体験記
#沖縄県
#離島を楽しむ
沖縄の魅力にすっかり取りつかれ、ここ数年夏の沖縄に滞在しています。今回は2012年初めて訪れた、石垣島・竹富島のオススメ観光スポットをご紹介します。 2012年の8月下旬に、4泊5日の日程で石垣島へ行きました。ツアー会社経由ですが、...
#国内旅行
#旅行体験記
#沖縄県
#離島を楽しむ
筆者は過去6月に沖縄は数回訪れています。 その中でも石垣島は沖縄本島よりさらに南国気分を味わうことができるので、今回は皆さんに、石垣島やその周りの離島のおすすめスポットを紹介します。 まずは石垣島ですが、6月ごろだと既に真夏。気温も3...
#国内旅行
#旅行体験記
#沖縄県
#離島を楽しむ
鹿児島県の屋久島といえば、やっぱり「縄文杉やもののけの森に行ってみたい!」と憧れを抱いている人が多いと思います。 今回は、著者が屋久島で体験した素晴らしいトレッキング体験についてお話したいと思います。 2012年の6月下旬に、4泊5...
#国内旅行
#旅行体験記
#鹿児島県
#離島を楽しむ
#登山・ハイキング
小笠原の父島へ初めて旅行したのは15年位前、1冊の雑誌がきっかけになりました。その当時ボディボードにはまり、トリップ雑誌に東京から約1000km離れた太平洋の真ん中にある離島、色彩が濃くまるで外国のような写真を見て確かめに行きたくな...
#国内旅行
#旅行体験記
#東京都
#離島を楽しむ
愛知県の離島「佐久島」に旅行した体験をふまえて、佐久島旅行を楽しむコツをご紹介します。 2012年のGWに夫と1泊2日の旅行に行きました。宿は現地の素泊まり民宿を利用しました。「島おこし」としてアートに力を入れている離島なので、景色...
#国内旅行
#旅行体験記
#愛知県
#離島を楽しむ