暮らしの情報サイトnanapi 更新停止のお知らせ
2019年6月30日(日)をもって更新を停止致します。詳しくはこちらをご確認ください。
初めてタイ語を耳にしたとき、なんてキュートな言語なんだろう!と思ったものです。ふにゃふにゃ柔らかく、女性的なイメージがしますね。 ただし、いざタイ語を習得しようとすると、日本人には聞き取れない音が存在し、なかなか難しくもあるのです。...
#海外旅行
#タイ
#旅行で使える外国語
#タイ語
お店で食べる食事はもちろん、韓国はストリートフードも美味しくて、お腹も満足するものが多いです。 ここでは著者の大好きなストリートフードを紹介します。 ホットケーキ生地の様なものに、シナモンシュガー餡をたっぷり入れて揚げ焼きにしたも...
#海外旅行
#韓国
#旅グルメ
#旅行体験記
インスブルック在住の筆者がどこへ行ってもハズレの無いと思ったオーストリアの食べ物について紹介します。オーストリア在住ながら日本食が大好き、甘い物が嫌い、好き嫌いも多い…という面倒な食の好みを持つ筆者でさえも食べられた食べ物なので、特に...
#海外旅行
#旅行体験記
#オーストリア
#旅グルメ
イギリスで語学留学をしていた時のことです。せっかくヨーロッパに来たんだし、この機会にイギリス以外の国もぜひ訪れてみたい!そう思い立ち、語学学校の夏休みを利用して、クラスメイトの女の子と二人でバックパックの旅へ出かけることにしました。...
#海外旅行
#旅行体験記
#イギリス
#フランス
海外では、言葉の不安はつきものです。英語圏ならまだしも、アジアの場合、いったいどうすればいいのか…。 そこで、インドネシアのバリ島在住の筆者が、インドネシア滞在時に役立つインドネシア語をご紹介します。筆者のインドネシア語は、日常会話...
#海外旅行
#旅行で使える外国語
#インドネシア
#インドネシア語
アフリカ大陸の北西、アラブ、ベルベル、ヨーロッパと様々な文化が交わる国、モロッコ。 近年モロッコ雑貨やアフリカ料理への関心が高まり、新しい旅行先として注目を集めています。 モロッコの冬~夏を一気に味わう、欲張りな旅をご紹介します ...
#海外旅行
#旅行体験記
#モロッコ
学生だった頃、女子2人でメキシコ旅行に行きました。宿を予約しないでバスを乗り継ぎメキシコを旅するというもの。ちなみにスペイン語はまったくしゃべれませんでした。 地元の人はよっぽどアメリカに住んだことがない限り、英語を話さない感じでし...
#海外旅行
#旅行で使える外国語
#メキシコ
#スペイン語
著者はアメリカ東海岸在住でボストンへは毎年1、2回ずつ訪れています。 ここでは、著者がオススメする人気のイタリアンレストランとスイーツのお店をご紹介します。 ボストンと言えばロブスター、クラムチャウダーなどが定番です。著者は地元の友...
#海外旅行
#旅行体験記
#アメリカ合衆国
#旅グルメ
筆者はここ数年、毎年のようにハノイを訪れています。首都でありながらのんびりのした雰囲気が肌に合い、訪れる度に新しい発見があります。アジア各地の観光スポットは日本人から見ると不思議な物が多いですが、現地の人々との触れ合いは楽しいものです...
#海外旅行
#旅行体験記
#ベトナム
カナダの最大の魅力、雄大な自然を満喫した後は、パブで一杯なんていうのも、旅行の楽しみのひとつではないでしょうか。 ここではそんな時に役に立つ、日本ではあまり使わない用語をご紹介します。 パブに限った用語ではないのですが、ウェイター/...
#海外旅行
#旅行で使える英語
#カナダ
#旅グルメ
#英語を聞く話す
マチュピチュという有名な世界遺産を有し、魅力的な観光地として知名度が高いペルー。しかし旅行ガイド雑誌は驚くほど少ないです。情報収集がしづらいペルー旅行の間に気を付けるべき日常的な注意点、特に高地での食事について紹介いたします。 日本...
#海外旅行
#旅行体験記
#ペルー
#旅グルメ
チェンマイにはシャネルやヴィトンなどのようなブランドショップはありませんが、日本では手に入らないもの、日本だと高いものが手軽に手に入ります。 2010年から毎年11月~12月に1か月に渡り、チェンマイに滞在しています。 チェンマイ...
#海外旅行
#旅行体験記
#タイ
パリの南東に位置するワインで有名なブルゴーニュ地方にあるディジョンは、美食の街としても有名です。著者が味わったディジョンの名物料理についてご紹介します。 今回ご紹介する ディジョン には1ヶ月間短期留学で滞在していました。 そのほか...
#海外旅行
#旅行体験記
#フランス
#旅グルメ
バルト三国のひとつ、エストニア。長きにわたり他国の支配下にあり、占領されてきた歴史があります。ロシア革命を機に独立を果たしましたが、それまでの歴史を色濃く残す旧市街は一見の価値があります。 今回は、著者がまだユーロが遣えなかった頃に...
#海外旅行
#旅行体験記
#エストニア
筆者はロンドンに9年滞在しておりました。ケンブリッジ英検CAE取得しております(日本の英検1級程度に相当します)。同じ英語とはいえ、イギリスで使われている英語とアメリカで使われている英語には違うものがいくつかあります。 今回はその中...
#海外旅行
#イギリス
#旅行で使える英語
#英語を聞く話す
筆者には社会人になったばかりの息子が2人いますが、夫と私の結婚25周年、つまり銀婚式に、兄弟2人で費用を出し合い、家族ハワイ旅行をプレゼントしてくれました。 プランは息子達がハワイ通のクリエイティブな友達や先輩から色々聞いて考えてく...
#海外旅行
#旅行体験記
#アメリカ合衆国
#ハワイ
タイ料理大好きな著者は、今までに10回ほどバンコクに行ったことがあります。その目的はやはり、タイ料理を味わうことです。そんな著者おすすめの定番タイ料理を紹介したいと思います。 バンコクには高級レストランも多くありますが、著者がおすす...
#海外旅行
#旅行体験記
#タイ
#旅グルメ
著者夫婦はパリに旅行に行く際にフランス語のテキストを購入しましたが、勉強する時間がなく、これぞ!と思うフランス語だけをしっかり覚えていったところ、とても役に立ちました。 著者夫婦は2011年10月に4泊6日でフランスのパリ地域に旅行...
#海外旅行
#旅行体験記
#フランス
#フランス語
著者は現在海外での生活が6年目になり、日常生活はほぼすべて英語で過ごしています。 ここでは、海外旅行に行く際のフライトで役立つ英語のフレーズをご紹介します。 既に隣の席の人が座っていて、その奥に自分が座りたいとき、狭い通路を歩いてい...
#海外旅行
#旅行で使える英語
#英語を聞く話す
#飛行機でお出かけ
インドネシア料理の特色は、ふんだんにスパイスを使っていることだと思います。しかし、他の東南アジアの国に比べてココナッツをよく使うため、マイルドな料理も多くあります。 また、インドネシアの主食は米なので日本人にも馴染みやすく、さらにス...
#海外旅行
#旅行体験記
#インドネシア
#旅グルメ